文字
背景
行間
日誌
2021年6月の記事一覧
日商簿記
第158回日本商工会議所日商簿記検定試験の合格発表がありました。
試験日 6月13日
2級 3年生 2名合格
3級 1年生 8名合格
上記部員が合格することができました。
6月20日
日商簿記検定(ネット試験)結果
2級 3年生 1名合格
※現在2級合格部員数 3年生 累計28名
2年生 累計 7名
1年生国際ビジネスコース全員が6月27日に行われた全商簿記3級を受験しました。部員15名も全員国ビのため受験しました。合格発表は7月上旬予定です。
試験日 6月13日
2級 3年生 2名合格
3級 1年生 8名合格
上記部員が合格することができました。
6月20日
日商簿記検定(ネット試験)結果
2級 3年生 1名合格
※現在2級合格部員数 3年生 累計28名
2年生 累計 7名
1年生国際ビジネスコース全員が6月27日に行われた全商簿記3級を受験しました。部員15名も全員国ビのため受験しました。合格発表は7月上旬予定です。
簿記競技会(会計研究部)
第38回全国高等学校簿記競技会が6月19日(土)に鹿沼商工高等学校を会場で行われました。昨年はコロナの影響で中止になり2年ぶりに開催されました。
本校の会計研究部部員2年生7名、1年生3名計10名(2チーム)が出場しました。
個人で2年生(国際ビジネスコース) 大島茉莉花が全国大会出場することが決まりました。団体戦は振るわず4位という結果になりました。来年はもう少し戦えるように努力していければと思います。
2年生は10月の全商会計実務、11月の日商簿記1級・1年生は11月の日商簿記2級、1月の全商簿記1級に挑戦していきます。今回大会の悔しさを忘れず、この経験を60名の部員に伝えると共に今後一層学習に取り組んでいければと思います。
本校の会計研究部部員2年生7名、1年生3名計10名(2チーム)が出場しました。
個人で2年生(国際ビジネスコース) 大島茉莉花が全国大会出場することが決まりました。団体戦は振るわず4位という結果になりました。来年はもう少し戦えるように努力していければと思います。
2年生は10月の全商会計実務、11月の日商簿記1級・1年生は11月の日商簿記2級、1月の全商簿記1級に挑戦していきます。今回大会の悔しさを忘れず、この経験を60名の部員に伝えると共に今後一層学習に取り組んでいければと思います。
会計研究部
6月13日(日) 本校会場で158回日本商工会議所日商簿記検定試験が行われました。受験者数は以下の通りです。
2級 3年生 13名 3級 1年生 14名
全部員がこの日のために日々努力をしてきたと思います。
簿記は積み重ねが大切です。結果に一喜一憂せずに、日々努力を重ねて下さい。
次回本校会場試験は11月21日(日)です。
2級 3年生 13名 3級 1年生 14名
全部員がこの日のために日々努力をしてきたと思います。
簿記は積み重ねが大切です。結果に一喜一憂せずに、日々努力を重ねて下さい。
次回本校会場試験は11月21日(日)です。
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
7
3
4
6
8
1
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |