給食
給食
【献立】
麦ご飯 根菜のごま汁 モロの竜田揚げ からしあえ お米のババロア 牛乳
【ひとこと】
茨城県北部や福島県、宮城県沖で獲れた「ネズミザメ(モウカザメ)」を「モロ」と呼びます。サメ(モロ)は腐りにくい特徴があり、海が遠い栃木県では貴重なたんぱく源として食べられてきました。
給食
<今週のおすすめ給食>
【地場産物活用献立】
ご飯 みそ汁 豚肉のねぎ塩炒め 野菜かき揚げ 栃木県産生乳ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
栃木県産の食材(米、みそ、豚肉、ねぎ、もやし、ヨーグルト、牛乳)を使った献立です。
給食
【こどもの日献立】
たけのこご飯 すまし汁 ハンバーグ フライドポテト 子供の日ゼリー 牛乳
【ひとこと】
こどもの日には、上に向かってグングンと育つたけのこのように、まっすぐ元気に育ってほしいという願いを込め、たけのこ料理を食べる習慣があります。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ツナピラフ 鶏肉と春キャベツのスープ 温野菜サラダ レモンゼリー 牛乳
【ひとこと】
春キャベツは3~5月頃に出回り、やわらかく甘味があるのが特徴です。スープには隠し味としてにんにくが入っています。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 いものこ汁 あじフライ せんキャベツ 梅あえ ぶどうゼリー 牛乳
【ひとこと】
あじ、いわし、さばに多く含まれる不飽和脂肪酸は動脈硬化などを予防する効果があります。1日1食は主菜を魚料理にすることが望ましいといわれています。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ご飯 すまし汁 ハンバーグ ツナサラダ お祝いクレープ 牛乳
【ひとこと】
入学・進級お祝い献立です。すまし汁には「の」の字を「祝」にしたなると巻きが入っています。お祝いクレープはいちごクリームといちごソースを包んだクレープです。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ソースカツ丼 みそ汁 温野菜サラダ 甘夏ゼリー 牛乳
【ひとこと】
「ソースカツ丼」は、ご飯の上にキャベツを敷きその上にとんかつをのせ、ソース(トマトケチャップ、ウスターソース、酒、みりんなどを合わせたもの)をかけた料理です。発祥地は東京、福井、群馬など諸説あります。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 みそ汁 白身魚フライ せんキャベツ たけのこと豚肉の土佐煮 とちおとめゼリー 牛乳
【ひとこと】
「土佐煮」は、かつお節を用いた煮物のことで、かつおで有名な土佐(現在の高知県)から名前がついています。かつお節をそのまま使うことでうまみと風味が増します。
給食
【献立】
麦ご飯 かきたま汁 鮭のちゃんちゃん焼き 野菜かき揚げ みかん缶 牛乳
【ひとこと】
「鮭のちゃんちゃん焼き」は、秋から冬にかけてとれる鮭と野菜を蒸し焼きにし、みそで味付けした郷土料理です。石狩地方の漁師町が発祥といわれていて、名前の由来は諸説あります。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
菜の花ご飯 すまし汁 豆腐ハンバーグ カラフルソテー ひなまつりゼリー 牛乳
【ひとこと】
ひなまつりにちなんだ献立です。旬の菜の花といり玉子の混ぜご飯、花麩の入ったすまし汁、花形の豆腐ハンバーグ、ウィンナーと野菜のソテー、ひし餅をイメージした三色ゼリーです。
献立表
給食
給食
【献立】
ご飯 チンゲンサイスープ チンジャオロースー にらまんじゅう パイン缶 牛乳
【ひとこと】
旬のたけのこを使った献立です。やわらかい穂先は煮物やあえものに、中心は煮物や炒め物に、歯ごたえのある根元は炊き込みごはんにするなど、部位を使い分けるとさらに美味しくいただけます。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました