給食
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 豚汁 もろの煮つけ 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
栃木県では、茨城県北部や福島県、宮城県沖で獲れた「ネズミザメ(モウカザメ)」を「モロ」と呼んでいます。腐りにくいのが特徴で、海が遠い栃木県民の貴重なたんぱく源として食されてきた魚です。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 けんちん汁 さけのみそ焼き 茎わかめ煮つけ いちごプリン 牛乳
【ひとこと】
鶏肉、さといも、ごぼう、にんじん、だいこんが入った具だくさんのけんちん汁です。さけに含まれる赤色の色素成分は、目の疲れや紫外線による色素沈着を予防する効果が期待されています。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 みそ汁 かつおフライ せんキャベツ 筑前煮 ももゼリー 牛乳
【ひとこと】
8月から9月頃にかけて獲れるかつおは「戻りガツオ」と呼ばれ、脂がのっていて美味しいと言われています。かつおに含まれるDHAは脳の働きを活性化し、EPAは血液をサラサラにする働きがあります。
給食
【献立】夏野菜カレーライス かんぴょう入り卵スープ コーンサラダ ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】栃木県産の豚肉、なす、かんぴょう、ほうれん草、生乳を使用し、夏を元気に過ごす栄養素
(ビタミンB1、ビタミンC、たんぱく質)がたっぷりの献立です。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ご飯 ミネストローネ さばのカレー焼き ビーンズサラダ 桃缶 牛乳
【ひとこと】
暑い日に食がすすむメニューです。さばのカレー焼きは、カレー粉で風味よくスパイシーに仕上げました。ミネストローネには、トマト、ピーマンなどの夏野菜がたっぷり入っています。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 豚汁 もろのしょうが焼き 梅あえ ラ・フランスゼリー 牛乳
【ひとこと】
海なし県の栃木県では、昔からたんぱく源としてもろを食べる習慣があります。竜田揚げやカツなどの揚げ物もおいしいです。
給食
本日の給食
【献立】~A小高リクエスト献立~
みそラーメン ぎょうざ プリン 牛乳
【ひとこと】
ぎょうざは、炭水化物(小麦粉)、たんぱく質(肉)、ビタミン(野菜)をとることができる栄養バランスの良い料理です。
給食
本日の給食
【献立】~地場産物活用献立~
コッペパン とちおとめジャム コンソメスープ ポークビーンズ さつまいものレモン煮 栃木県産生乳ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
栃木県産の小麦粉(ゆめかおり)を使ったコッペパンに、とちおとめいちごのジャムをつけておいしくいただきました。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 根菜のごま汁 さばの竜田揚げ からしあえ アセロラゼリー 牛乳
【ひとこと】
さばは、焼き物、揚げ物、煮魚の他に、しめさば、こぶじめ、さば寿司など、酢を用いた料理にも向いています。
給食
本日の給食
【献立】
カレーピラフ 卵スープ コーンサラダ さくらんぼゼリー 牛乳
【ひとこと】
とうもろこし、キャベツ、きゅうりの入ったサラダです。ノンオイルドレッシングをかけて提供しています。
献立表
給食
給食
【献立】
ご飯 チンゲンサイスープ チンジャオロースー にらまんじゅう パイン缶 牛乳
【ひとこと】
旬のたけのこを使った献立です。やわらかい穂先は煮物やあえものに、中心は煮物や炒め物に、歯ごたえのある根元は炊き込みごはんにするなど、部位を使い分けるとさらに美味しくいただけます。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました