給食

給食

給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 白身魚フライ せんキャベツ 五目きんぴら みかん缶 牛乳

【ひとこと】

五目きんぴらは栃木県産のごぼうを使用しています。ごぼうの主な産地は青森県、茨城県、北海道などで、特に10月から3月にかけて多く出荷されています。

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

ひよこ豆入りキーマカレー コンソメスープ コーンサラダ みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

キーマカレーには隠し味として「はちみつ」を使っています。カレーの辛みに甘みやコクが加わり食べやすい味になります。他に「すりおろしりんご」もおすすめです。

給食

<今週のおすすめ給食>
【献立】
コッペパン とちおとめジャム さつまいものシチュー オムレツ ツナサラダ 牛乳
【ひとこと】
さつまいもの収穫時期は9~11月頃です。 本日の給食は茨城県産のベニアズマを使っています。ベニアズマは茨城県や千葉県など主に関東で多く作られています。

給食

<今週のおすすめ給食>

【十五夜献立】

ご飯 けんちん汁 うさぎ型ハンバーグ いりたまごサラダ 月見ゼリー 牛乳

【ひとこと】

「十五夜」は「中秋の名月」、「芋名月」などとも呼ばれています。栃木県では地域によって、秋に収穫された野菜や里芋の入ったけんちん汁を食べる風習があります。

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

麦ご飯 みそ汁 あじの南蛮漬け かぼちゃのあま煮 とちおとめゼリー 牛乳

【ひとこと】

あじの南蛮漬けは、たまねぎ、ピーマン、にんじんの入った甘酸っぱいたれに揚げたあじを漬け込んでいます。あじは、血中コレステロールを下げ、肝臓の働きを助けるタウリンが豊富に含まれています。