給食

給食

給食

       本日の給食

【献立】

チキンカレーライス コンソメスープ ぶどうゼリー 牛乳

【ひとこと】

チキンカレーライスは岩手県産の鶏肉を使っています。岩手県は、宮崎県、鹿児島県に次いで全国第3位の鶏肉の産地です。

給食

       本日の給食

【献立】~地場産物活用献立~

ご飯 みそ汁 すき焼き風煮 アセロラゼリー 牛乳

【ひとこと】

本日の米は、「とちぎの星」を使っています。「とちぎの星」は栃木県農業試験場で開発された品種で、大粒で粒がしっかりしていて、冷めてもおいしいお米です。

 

給食

       本日の給食

【献立】

バターロールパン いちご&マーガリン コンソメスープ 鶏肉のマヨネーズ焼き 温野菜サラダ みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

温野菜サラダには、キャベツ、ブロッコリー、とうもろこしが入っています。キャベツ、ブロッコリーにはフラボノイドと呼ばれる生活習慣病を予防する働きのある色素成分が多く含まれています。

 

給食

       本日の給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 あじフライ せんキャベツ はちみつレモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

魚には赤身の魚と白身の魚がありますが、あじは赤身の魚です。赤身の魚のうち、小型で背が青い魚を青魚とも言います。あじ、いわし、さば、にしん、ぶりなどが青魚の仲間です。

 

給食

       本日の給食

【献立】~B高リクエスト献立~

ソース焼きそば 卵入りコーンスープ しゅうまい チョコクレープ 牛乳

【ひとこと】

しゅうまいは、中国料理の中でも点心と呼ばれる軽い食事の代わりになる料理の一つです。中国語で「シャオマイ」と言い、漢字で書くと「焼売」、「焼麦」、「焼買」など何通りもの書き方があります。

給食

       本日の給食

【献立】~節分献立~

ご飯 きのこ汁 いわしのしょうが煮 豆乳プリン 牛乳

【ひとこと】

今日は節分です。節分の日は昔から豆まきをする風習があります。また、ひいらぎの小枝にいわしの頭を刺して戸口に飾ったり、いわしを焼いて食べたりする習慣がある地域もあります。

給食

       本日の給食

【献立】

ご飯 わかめスープ チンジャオロースー ヨーグルト 牛乳

【ひとこと】

成長期に十分なカルシウムをとることは、丈夫な骨づくりのためにとても大切です。ヨーグルトや牛乳はおやつにもおすすめです。

給食

       本日の給食

【献立】

麦ご飯 すまし汁 豚肉と野菜のみそ炒め みかんクレープ 牛乳

【ひとこと】

本日のすまし汁には、はんぺん、えのきたけ、三つ葉が入っています。三つ葉は1本の柄に葉が3枚つくことが名前の由来だそうです。

給食

       本日の給食

【献立】

ご飯 卵スープ 牛肉と豆のトマト煮 プリン 牛乳

【ひとこと】

牛肉と豆のトマト煮は、白いんげん豆とレッドキドニーと呼ばれる赤いんげん豆を使っています。レッドキドニーは金時豆を細長くした形をしていて煮崩れしにくいのが特徴です。

給食

       本日の給食

【献立】

麦ご飯 のっぺい汁 鮭フライ せんキャベツ みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

「のっぺい汁」の「のっぺい」というのは、濃いどろりとした汁がかかっているという意味だそうです。本日ののっぺい汁には、さといも、ごぼう、にんじん、だいこん、こんにゃく、しいたけ、れんこんが入っています。