給食

給食

給食


       本日の給食
【献立】

麦ご飯 かんぴょうの卵とじ さんまの梅煮 はちみつレモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

かんぴょうの卵とじは、栃木県の特産物「かんぴょう」を使った郷土料理です。かんぴょうは、ゆうがおの実をむいて乾燥させたもので、栃木県では300年以上前にゆうがお栽培が始まったそうです。

給食


       本日の給食
【献立】

天ぷらうどん かぼちゃのそぼろ煮 お米のババロア 牛乳

【ひとこと】

かぼちゃの旬は夏ですが冬の時期まで保存することができます。冬に収穫できる野菜が少なかった昔は、かぜの予防に役立つビタミンAやビタミンCの貴重な供給源になっていました。

給食


       本日の給食
【献立】

チキンライス ゆばとこまつなのスープ 温野菜サラダ アセロラゼリー 牛乳

【ひとこと】

温野菜サラダは、ブロッコリー、カリフラワー、にんじんを使っています。カリフラワーのつぼみ(白色)の部分は日光に当てずに育てるので白くなります。別名「花野菜」「花キャベツ」といいます。

給食


       本日の給食
【献立】

麦ご飯 いものこ汁 さばのみそ煮 レモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

いものこ汁に入っている里芋は稲作よりも古い歴史があり、各地域の郷土料理によく用いられている食材です。栃木県では、「いも串」、「煮しめ」、「けんちん汁」などの郷土料理に里芋を使っています。

給食


       本日の給食
【献立】

ご飯 卵スープ 煮込みハンバーグ パンナコッタ 牛乳

【ひとこと】

本日のハンバーグは、具材にたまねぎ、にんじん、マッシュルームを使い、デミグラスソース、ケチャップ、ウスターソース、砂糖で味つけし煮込んでいます。