給食
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 ミネストローネ 鶏肉のマスタード焼き こふきいも とちおとめゼリー 牛乳
【ひとこと】
ミネストローネは、イタリアの伝統的なスープで「具だくさんのスープ」という意味があります。本日の給食には、トマト、ピーマン、セロリ、白いんげん豆、にんじん、たまねぎ、ベーコンが入っています。
給食
本日の給食
【献立】
~地場産物活用献立~
麦ご飯 すまし汁 豚肉となすのみそ炒め ぶどうゼリー 牛乳
【ひとこと】
栃木県のなすの生産量は、全国でもトップクラスです。最もおいしい時期は夏秋ですが、近年は冬場の豊富な日照の活用や、栽培技術の向上等により、冬春なすの生産量も増えているそうです。
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 卵入りコーンスープ 八宝菜 アセロラミルクゼリー 牛乳
【ひとこと】
八宝菜は中国の代表的な料理の1つです。「八」には「多くの」や「さまざまな」という意味があります。本日の給食には、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、いんげんが入っています。
給食
本日の給食
~B小リクエスト献立~
【献立】
ビーフカレーライス ゆばと小松菜のスープ プリン ミルメーク 牛乳
【ひとこと】
~小松菜~
東京の小松川の特産だったことからついた名前です。寒さに強く、「冬菜」「雪菜」とも呼ばれています。味にくせやあくがなく、和え物、汁物、炒め物など幅広い料理に使える野菜です。
給食
本日の給食
【献立】
三色丼 みそ汁 りんごゼリー 牛乳
【ひとこと】
みそ汁の具は、だいこん、ほうれん草、ねぎ、わかめです。だいこんは根の部分を使うことが多いですが、葉の部分にはカルシウム、鉄、ビタミンAなどが豊富に含まれています。
献立表
給食
給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 豚肉のしょうが焼き ほうれん草サラダ アセロラゼリー 牛乳
【ひとこと】
豚肉には疲労回復の効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。暑い夏が続き疲れがたまるこの時期にぴったりの食材です。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました