給食

2022年6月の記事一覧

給食



       本日の給食

【献立】

~県民の日献立~

ご飯 かんぴょうの卵とじ 豚肉と野菜のみそ炒め 県民の日ゼリー 牛乳

【ひとこと】

~とちおとめ~

栃木県で開発され、鮮やかな赤色で酸味と甘みのバランスが良い大粒のいちごです。県民の日ゼリーは栃木県産とちおとめの果肉が入ったゼリーの上に豆乳クリームがのっています。

給食



       本日の給食

【献立】

ご飯 チンゲンサイスープ 麻婆豆腐 アセロラゼリー 牛乳

【ひとこと】

~アセロラ~

さくらんぼくらいの大きさで少しデコボコとした形の果物です。ビタミンCが豊富に含まれています。

給食



       本日の給食

6/13(月)

【献立】

麦ご飯 みそ汁 肉じゃが ふりかけ ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

~ラ・フランス~

西洋なしの一種で、日本なしに比べやわらかく香りがよいのが特徴です。山形県で多く生産されています。

給食



       今日の給食

【献立】

中華丼 卵入りコーンスープ レモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

~チンゲンサイ~

中華丼に使っています。原産地は中国で、日本で最も普及した中国野菜の一つです。炒め物、おひたし、スープ、クリーム煮などに用います。

給食




       本日の給食

6/9(木)

【献立】

麦ご飯 豚汁 もろのしょうが焼き ほうれん草のソテー プリン 牛乳

【ひとこと】

~もろ~

サメの一種で、4~7月に旬を迎える「ネズミザメ」のことを栃木県内では「もろ」と呼んでいます。煮付けやフライにして食べられています。

給食



       今日の給食

【献立】

麦ご飯 すまし汁 豚肉のねぎ塩炒め とちおとめいちごのゼリー 牛乳

【ひとこと】

~豚肉のねぎ塩炒め~

豚こま肉、ねぎ、もやしをごま油とにんにくで炒め、塩、酒で味つけしています。隠し味にレモン汁を使っています。


給食



       本日の給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 ささみカツ せんキャベツ 日向夏ゼリー 牛乳

【ひとこと】

~日向夏(ひゅうがなつ)~
酸味が強くさっぱりしていて、果肉はやわらかく果汁が多めなのが特徴の果物です。「ニューサマーオレンジ」、「小夏みかん」とも呼ばれています。


給食



       今日の給食

【献立】

ハヤシライス 卵スープ フルーツ杏仁プリン 牛乳

【ひとこと】

~デミグラスソース~

ハヤシライスに使っています。フランス料理の基本のソースの一つで「ドミグラスソース」とも呼ばれています。

 

給食



       今日の給食

【献立】

豚そぼろ丼 みそ汁 りんごゼリー 牛乳

【ひとこと】

~豚そぼろ丼~

豚ひき肉、大豆、ねぎをごま油で炒め、醤油、酒、みりん、オイスターソースで味つけしています。ごま油の風味とオイスターソースのコクと旨みでご飯が進みます。

給食



       本日の給食

【献立】

カレーうどん かぼちゃの甘煮 みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

~かぼちゃの甘煮~

栃木県産のかぼちゃを使用しています。かぼちゃには日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ぺぽかぼちゃなどの種類があります。ズッキーニやそうめんかぼちゃは、ぺぽかぼちゃの仲間です。