学校全体に関するお知らせ

観戦してきました!

11月24日(日)に日光霧降アイスアリーナで行われる日光アイスバックスvs東北フリーブレイズの試合に招待していただき、児童生徒及び家族の方75名で観戦してきました。天気は晴れていましたが、日光市内は肌寒い一日でした。先日獨協医科大学様より寄贈していただいたのぼり旗を目印に集合し、リンク内へ。リンク内は熱気に包まれ、迫力のあるアイスホッケーの試合とピリオド間に流れる音楽を楽しみました。試合は5-2で日光アイスバックスが勝利!プロスポーツを肌で感じた時間でした。

 

    

 

  

 

令和6年度ふよう祭・交流学習発表会 プログラム

令和6年度ふよう祭・交流学習発表会のプログラムが完成しました。ぜひ御覧ください。                         表紙.pdf

小学部.pdf  (保護者等のみの参観となっています)

会場図(小学部).pdf

中学部・高等部.pdf(一般参観の方は、駐車場がありませんので、公共の交通機関等でお越しください。)

会場図(中学部・高等部).pdf

独協医科大学病院より、のぼり旗・備品の寄贈がありました

 独協医科大学病院では、毎年9月の障害者雇用支援月間に合わせて、県内の特別支援学校に備品を寄贈する支援を行っているそうです。今年度は本校を含む6校に、様々な学習用備品を寄贈されたそうです。

 本校では、ハートピックの大会や行事等で使用する校名の入ったのぼり旗や、作業学習等で使用するシュレッダー、教材作りで欠かせないラミネーターをいただきました。

       

令和6年度ふよう祭・交流学習発表会のお知らせ

令和6年度ふよう祭・交流学習発表会を下記の通り実施いたします。児童生徒たちは、ふよう祭に向けて練習や準備に日々取り組んでいます。ふよう祭の様子は、後日ホームページでお知らせします。ぜひ御覧ください。

【一般公開について】

<小学部>

一般公開は行いません。保護者等のみご観覧ください。

<中学部・高等部>

一般公開いたします。駐車場利用台数が限られていますので、駐車場利用は本校の保護者等のみに限ります。一般の御来場者は公共交通機関、徒歩、自転車で御来校ください。

 

第30回ハートピック陸上競技大会

9/28(土)に第30回ハートピック陸上競技大会に出場しました。

中学部から11名、高等部から27名の生徒がエントリーし、各種目で熱い闘いを

繰り広げてきました。メダルも全部で9個獲得することができました。

日頃の練習の成果を発揮できた生徒、なかなかうまくいかなかった生徒それぞれにとって

学校生活では味わえないような経験をすることができたと思います。

また大会を通して、スポーツの楽しさやチーム富屋としてのつながりを味わえたことは

かけがえのないものとなりました。

【大会結果】

中学部

・20m走 第3位 横島 宏亮 

・200m走 第1位 K・R

・フライングディスク アキュラシー 第3位 長瀬 颯太

・ビーンバック投げ 第1位 岩村 大琥

高等部

・100m走 第3位 O・A

・200m走 第3位 岩立 悠希

・400m走 第2位 齋藤 萊鼎

       第3位 福田 翔太

・フライングディスク ディスタンス 第2位 M・S