日誌

生徒会ブログ


こんにちは、高校生徒会です。

今回は5月に行われた

①創立記念式典

②体育祭

について紹介していきます。

 

   創立記念式典

平成30年5月11日(金)は宇都宮東高等学校55回目、同附属中学校11回目の「創立記念日」でした。

これを記念して創立記念式典、記念講演会、芸術鑑賞会が宇都宮市文化会館で行われました。

午前中に挙行された記念講演会では、本校第11期生である㈱北関東広運の代表取締役社長である赤坂信行先輩にお越しいただき、

社会はさまざまな職業と人とが繋がって成り立っているということを認識することができました。

また、午後に催された芸術鑑賞会では、2011年に東京藝術大学の在校生で結成された「こぱんだウインドアンサンブル」の皆さんにお越しいただき、

音楽の世界に浸りながら午後のひとときを過ごしました。

また、中学校の生徒会長はサクソフォンの演奏を体験させていただきました。皆、心も体もリラックスするとともに芸術を堪能することができました。
 

②体育祭

次に5月26日(土)に行われた第7回体育祭についてです。

例年通り、教訓の“正・剛・寛”のチームに分かれて戦いました。

種目は以下の通りです。

<午前中の部>

・徒競走(中学1年生)

・借り人競走(高校2年生)

・それいけ10期生!!(中学3年生)

・天国と地獄(高校1年生)

・バーゲン(中学2年生)

・大縄跳び(高校3年生)

・玉入れ(中学全学年)


<午後の部>

・部活動対抗リレー(各部活)

・応援合戦(各チーム)

・大玉転がし(中高合同)

・○はこび(中高合同)

・百足○人○脚リレー(中高合同)

・追っかけ綱引き(中高合同)

・騎馬戦(高校全学年)

・選抜リレー(各チーム選抜)

  

今年は天候にも恵まれ、皆さんの協力により全競技行うことができました。

今年度は見事逆転劇を果たした寛チームが優勝しました!!

最後に、昨年度から準備に取りかかり、尽力をしてくださった実行委員を代表して委員長(H.Aさん)に感想を貰いました。

“体育祭が終わったときに、全生徒が笑顔だった”―――これは実行委員の一番の願いです。

体育祭がそのようなものとなったかは分かりませんが、クラスの皆が笑っていたとき、私はとても幸せでした。

この行事が皆さんの思い出に残るものとなれば嬉しく思います。

最後に、体育祭に御協力くださった皆様、ありがとうございました。