文字
背景
行間
一日ホームステイプログラム
オーストラリア短期派遣留学 現地レポート
派遣留学生は、午前中は英会話の授業があり、午後はバディの授業に一緒に参加したり、アクティビティに参加したりと様々な体験をしています。
写真は、バディと一緒にオーストラリアで人気のケーキ作りをしている様子と、小学校を訪問して、書道のパフォーマンスを披露している様子です。折り紙や、よさこいのパフォーマンスも現地の小学生に大好評だったと報告がありました。
0
Eアドベンチャー(沖縄)
「Eアドベンチャー」とは、生徒が沖縄米軍家庭へ一日ホームステイをし、英語でのコミュニケーションや異文化を体験するプログラムです。沖縄への修学旅行は、本校の国際理解教育の一つを担っております。
生徒とホストファミリーのスナップ写真
Eアドベンチャーを体験した生徒の感想文(一部抜粋)
女子 N・I
話す言葉が早すぎて聞き取れなかったり、私の発音が悪くて伝わらなかったりして、ホストファミリーとの会話はうまくいきませんでした。ジェスチャーをしたり他の言い換えをしたりしてお互いが通じ合った時はとても嬉しくなり、言葉や文化が違っても通じ合えることは素敵だなぁと思いました。
話す言葉が早すぎて聞き取れなかったり、私の発音が悪くて伝わらなかったりして、ホストファミリーとの会話はうまくいきませんでした。ジェスチャーをしたり他の言い換えをしたりしてお互いが通じ合った時はとても嬉しくなり、言葉や文化が違っても通じ合えることは素敵だなぁと思いました。
男子 T・H
ホストファミリーに食事を作ってもらったり、一緒にゲームなどをして遊びました。最初は英語がうまく話せるのか不安でしたが、だんだん会話が通じるようになり、そこからいろいろなことを学んだ気がします。
女子 Y・T
これからの人生で入ることができないと思う米軍基地に入ることができました。基地内のスーパーはいろいろなものがビッグサイズで、見ていて楽しかったです。また、一緒にプリクラを撮った時に「Friend」と書いてくれたことが嬉しかったです。
女子 S・M
ホストファミリーには海やお買い物に連れて行ってもらい、とても楽しかったです。しかし、もっと自分がもっと英語を喋れればホストファミリーとの会話がもっと楽しくなったかもしれません。私は英語が苦手ですが、またこういう機会があった時にもっとお話しできるように英語の学習を頑張りたいと思います。
0
0
0
5
1
4
9
6
3
7
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。