2学年保護者へ

宇都宮大学学部説明会開催



 12月18日(水)第2学年におきまして、宇都宮大学による学部説明会を実施いたしました。修学旅行も無事終了し、いよいよ進学に向けて本腰を入れるべき「3年0学期」のスタートとして実施。それぞれのカテゴリーで熱心な大学の先生方の説明を聞かせていただき、ますます学習熱が上がってくれることを期待しています。カテゴリーは以下の通りです。
①教育学部(理型)
②教育学部(文型)
③工学部(機械)
④工学部(電気)
⑤農学部
⑥国際学部

PTA第2学年部会の開催について

このことにつきまして後日お子様を通じてご案内申し上げます。
下記の通り実施いたしますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席くださいますようお願い申し上げます。
 
                      記
 
1.期日 平成25年11月1日(金)
2.場所 本校 東体育館
3.日程と内容
  受付  13:00~13:40
  全体会 13:40~14:30
    (1)  学年部長挨拶
    (2)   校長挨拶
       学年より
       ・2学年現況について
       ・進路について
       ・教育課程変更の連絡
       ・修学旅行について
                ・質疑応答
    (3)   進路講演会 14:40~15:30
       講師 河合塾東日本営業部関東営業チーム
                     河邊 一郎 氏

大学からの≪出張講義≫実施報告

 連日の猛暑により、生徒も教員もバテバテの学校生活ですが、7月9日(火)多くの大学より14名の先生方をお招きし、『出張講義』という名称で大学の模擬授業を本校で実施していただきました。選択する大学・学部・学科の授業は2学年生徒の希望をできるだけ優先し、60分授業を2セット(第1講義・第2講義)聴講する形式をとってみました。質疑応答では控えめながらも、「先生の学部を志望しています・・・合格できるでしょうか?」などなど、自己PRも忘れない我が2学年生徒たち!また逆に、自分の志望通りの講義を選択し授業を受けてみたけれど、何かが違う・・・本当にやりたいことはこれじゃないかも?と気づきの場面に遭遇した生徒もおりました。さまざまな形での気づきができた有意義な行事であったことをご報告いたします。ご家庭でも、お子様がどのような講義を選択しどのような気づきをしたのか、ご家庭での進路相談材料にしていただければと思います。写真での報告は、トップページの進路部からのコーナーで掲載させていただいておりますので、こちらのコーナーでは割愛させていただきます。夏休みも目前ではありますが、これから持ち帰る通知票や保護者の皆様と担任の面談等を通し、本人やご家庭の希望により近い形での進学先選びをしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。

修学旅行

 
 
 
 
12月2日(日)第1日目 朝7時20分沖縄に向けて学校を出発。沖縄に到着後、美ら水族館を見学。夕食はバ−ベキュウでした。
 mediummediummediummedium
mediummediumsmall
12月3日(月)第2日目 1組〜4組は終日、異文化交流学習。5組〜7組はガマ、ひめゆりの塔、琉球ガラス村、平和祈念公園、国際通り班別行動。
 mediummediummediummedium
medium mediummedium
12月4日(火)第3日目 1組〜4組は平和公園祈念、ひめゆりの塔、琉球ガラス村、ガマ、国際通り班別行動。5組〜7組は異文化交流学習。
mediummediummediummedium
mediummediummedium
 12月5日(水)第4日目 最終日。首里城を見学し、那覇空港から羽田に戻り、5時20分無事学校に到着。
mediummediummediummedium
mediummedium
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

修学旅行最終日

12月8日、修学旅行最終日、那覇空港からです。これから飛行機で帰ります。
 
 small
 
無事、学校に到着しました。 
 medium  medium