平成28年度 SPH活動報告

SPH活動報告

スーパー・コンピュータ「京」についての講演会

 1月11日(水)、1年生を対象に、「科学技術と産業」の時間を活用して、スーパー・コンピュータ「京」に関する講演会を開催しました。講師に、理化学研究所計算科学研究推進室辛木哲夫様と、清田茉莉様をお招きしました。スーパー・コンピュータ「京」の性能や特徴に関する説明から始まり、「どうしてスパコンが必要なのか」、「スパコンで何ができるのか」などのご講話をいただきました。生徒は、「シュミレーションで空気抵抗を計算することは、良い車をつくるのには必要である」、「スパコンの性能が今以上に上がれば、地震発生時にリアルタイムで津波の予報が可能になる」など、単なるスパコンのすごさだけではなく、スパコンの今後の果たすべき役割などについて、とても熱心に講話を聞いていました。世界トップレベルの技術とその活用を知ることができたことは、専門の奥深さと面白さを感じ、学ぶ意欲がさらに高まったと思われ、とても有意義で充実した講演会となりました。