2023年1月の記事一覧

関東高P連神奈川大会について

 期 日 令和4年7月9日(土)・10日(日)

 第68回関東地区高等学校PTA連合会大会「神奈川大会」に坂本PTA副会長、樋口PTA副会長が参加しました。

 パシフィコ横浜会議センターを会場に、地元高校生によるアトラクションの後、増田明美氏(スポーツジャーナリスト)による記念講演(演題:「自分という人生の長距離ランナー」)を聴講しました。(2日目:10日(日)分科会はオンライン配信のみで会場での参加なし。)

      

左から樋口PTA副会長、坂本PTA副会長        会場風景

 

宇工祭PTA活動「かりまん販売」について

 期 日 令和4年11月3日(木)

 宇工祭開催に際し、3年ぶりに宇工名物「校章入りかりまん(髙林堂)」(1個150円)販売を実施しました。

 当日は、2,000個を用意し午前・午後に分けて販売しましたが、瞬く間に完売しました。

全国高P連石川大会について

 期 日 令和4年8月25日(木)・26日(金)

 令和4年度第71回全国高等学校PTA連合会大会「石川大会」に大島PTA会長、柴田PTA副会長、村上教頭が参加しました。

 栃高P連同行コースで24日に石川県入りし、同日北陸道総鎮守氣比神宮、越前東尋坊、越前松島水族館を見学しました。

大会1日目の25日は、開会式・分科会(新時代の学校教育~学習意欲を高める個別最適化、協働的な学び~)に参加しました。

大会2日目には、地元高校吹奏楽部によるアトラクションと(株)ファミリーマート顧問(前副会長・元社長)澤田貴司氏による記念講演 演題「やりたいことをやる」を聴講しました。また、大会の合間には、金沢兼六園や金沢市内を散策しました。

 

  左から大島会長・柴田副会長         開会式風景

 

      金沢兼六園             ひがし茶屋街