文字
背景
行間
日誌
行事の記録
宇南アカデミー第8回
~国際交流体験(フランスの文化)~
9月26日 フランスから本校に留学しているソフィアン君とロリーンさんを囲んで楽しい時間を過ごしました。
9月26日 フランスから本校に留学しているソフィアン君とロリーンさんを囲んで楽しい時間を過ごしました。
宇南アカデミー第7回
~鈴木源之丞と籾摺り騒動~
9月17日のアカデミーは雀宮にお住まいの山崎美高氏(鈴木源之丞の偉業を伝える会会長)を講師にお迎えし、一般参加35名、本校生14名の参加で実施しました。地域の偉人についての貴重なお話を頂きました。
9月17日のアカデミーは雀宮にお住まいの山崎美高氏(鈴木源之丞の偉業を伝える会会長)を講師にお迎えし、一般参加35名、本校生14名の参加で実施しました。地域の偉人についての貴重なお話を頂きました。
宇南アカデミー第6回
平成27年8月22日(土)に宇南アカデミー第6回「暮らしに役立つ理科の授業」を実施しました。
「だまされないための科学知識」をテーマに、STAP細胞の解説等の講義や人工イクラ作成・プリンの成分比較などの実験を行ないました。
「だまされないための科学知識」をテーマに、STAP細胞の解説等の講義や人工イクラ作成・プリンの成分比較などの実験を行ないました。
宇南高祭のご案内
当日、来校される方はスリッパ等の上履きをご持参ください。
宇南アカデミー第4回、第5回
平成27年8月3日、4日の2日間、パソコン講習会を実施しました。地域の方々が熱心にパソコン操作に取り組んでいました。
一日体験学習
平成27年7月31日(金)に一日体験学習を実施しました。参加者は、中学生、保護者、中学校の先生方々で1,558名でした。暑い中お疲れ様でした。

宇南アカデミー第2回、第3回
7月21日、22日に宇南アカデミー2015 第2回と第3回を実施しました。今回は、「韓国の文化とことば」について、本校の上野修一校長が講師となり、韓国の文化やハングル語を学びました。
芸術鑑賞会
宇都宮地区県立高校合同芸術鑑賞会が宇都宮市文化会館を会場に6月10日、11日と行われました。本校は11日の午前中に参加し、東京芸術座による「夏の庭」を鑑賞しました。
交通安全教室
6月8日に交通安全教室を行いました。シャドウ・スタントプロダクションによる交通事故の再現と栃木県警察本部交通企画課 廻谷係長さんから交通安全に関する講話がありました。最後に、被害者支援センターとちぎ事務局長の和氣さんより、交通事故の悲惨さと犯罪被害者支援についての講話がありました。
第66回創立記念球技大会
6月4・5日の2日間に渡って、第66回創立記念球技大会を実施しました。サッカー、バスケットボール、バレーボール、バトミントン、卓球、大縄とび、リレーについて、クラス対抗で行いました。
創立記念日校長講話・壮行会
平成27年6月3日(水)に創立記念日校長講話を実施いたしました。校長先生から本校の歴史についてのお話がありました。講話終了後、表彰伝達式と壮行会が行われました。弓道部、バトミントン部、音楽部(吹奏楽)、陸上部が関東大会に出場いたします。
たんぽぽ保育園交流活動
平成27年5月28日(木)放課後、学校近くのたんぽぽ保育園にて、2年生福祉委員と2.3年生ボランティア同好会の生徒19名が園児18名と一緒にグリーンカーテンづくりを行いました。ゴーヤ、アサガオ、フウセンカズラをプランターに植えました。
フレンドシップセミナー
平成27年4月23日(木)~24日(金)
フレンドシップセミナー
場所:とちぎ海浜自然の家
『グローバル人材育成プログラム』
「法話と座禅体験」
土浦市海蔵寺住職、茨城線曹洞宗青年会の方々8名
フレンドシップセミナー
場所:とちぎ海浜自然の家
『グローバル人材育成プログラム』
「法話と座禅体験」
土浦市海蔵寺住職、茨城線曹洞宗青年会の方々8名
PTA・部活動後援会総会
平成27年5月15日(金)にPTA・部活動後援会総会を実施しました。総会後、宇都宮南署生活安全課の方を招いて「サイバー犯罪の被害防止について」の講演会を実施しました。
さわやか活動 交通マナー向上週間
4月13日~21日に宇南高生の交通安全とルール・マナー向上を目的として、職員とPTAによる立哨指導を実施しました。
入学式
平成27年4月7日(火)に、入学式をおこないました。281名の新1年生が宇南高生として、スタートをしました。式辞で学校長から新入生に「未見の我」と「宜しく、先ず一事より一日より始むべし」の言葉が贈られました。今後の活躍を期待します。
卒業式
平成27年3月2日(月)に、卒業式を第1体育館で実施しました。
天気にも恵まれ、多くの在校生、教職員、保護者、来賓の皆様に見守られるなか、第3学年278名が卒業証書を受け取り、それぞれの進路へ巣立っていきました。
天気にも恵まれ、多くの在校生、教職員、保護者、来賓の皆様に見守られるなか、第3学年278名が卒業証書を受け取り、それぞれの進路へ巣立っていきました。
留学生との交流会
平成27年2月11日(水)に本校のインターアクトクラブ(南風倶楽部)と南ロータリークラブによる留学生との交流会を実施しました。留学生2名を招待して、恵方巻きづくりにチャレンジしました。
英語合宿
平成27年1月23日(金)~24日(土)にかけて、英語合宿が生徒16名(1年6名、2年10名)、引率教員2名で、福島県にあるブリティッシュヒルズにおいて開催されました。英語を楽しく、かつ有意義に学ぶことができました。
人権教育講演会
11月7日(金)に人権教育講演会を実施しました。講師に東高野山医王寺住職の國立恵俊氏を迎え、「“いのち” を考える」という演題で講演をいただきました。様々な方面から命についての話があり、穏やかな口調に魅了され、生徒からは身近な悩みについてなど多くの質問が出ました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
0
6
8
5
1
7