文字
背景
行間
男子バスケ部 活動
男バス・H26活動実績2
栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バスケットボール大会栃木県予選会
平成26年4月26日
大田原体育館
1回戦:栃木湘南
88-65 (勝利)
2回戦:白鴎大学足利
69-78 (敗退)

なんと、1年前と同じ大会で同じ相手に同じ回戦で負けました。一時は大量リードしていましたが、相手の巧さと自分たちの弱さにより逆転負けしてしまいました。
負けた後はミーティングもしていましたし、初心に返って頑張って欲しいです。
平成26年4月26日
大田原体育館
1回戦:栃木湘南
88-65 (勝利)
2回戦:白鴎大学足利
69-78 (敗退)
なんと、1年前と同じ大会で同じ相手に同じ回戦で負けました。一時は大量リードしていましたが、相手の巧さと自分たちの弱さにより逆転負けしてしまいました。
負けた後はミーティングもしていましたし、初心に返って頑張って欲しいです。
男バス・H26活動実績1
桐生遠征
平成26年4月12日〜13日
桐生高校

合宿を兼ねた遠征でしたが、高いレベルに揉まれて試行錯誤が出来たようです。
平成26年4月12日〜13日
桐生高校
合宿を兼ねた遠征でしたが、高いレベルに揉まれて試行錯誤が出来たようです。
男子バスケ部・活動実績10
Middle Cup '13
平成26年3月26日〜28日
県南体育館・小山西高校
平成26年3月26日〜28日
県南体育館・小山西高校
男子バスケ部・活動実績9
関東高等学校新人バスケットボール大会県予選会
平成26年1月11日
県南体育館
1回戦:足利
73-65 (勝利)
平成26年1月12日
アリーナたぬま
2回戦:栃木湘南
57-49 (勝利)
平成26年1月13日
県体育館
3回戦:栃木工業
77-76 (勝利) ※ベスト8

全試合を全員バスケでギリギリ勝ち上がりました。特に3回戦は最大24点差あったのを徐々に詰め、4ピリ開始時の14点差をひっくり返し、ラスト20秒での逆転勝利。ベンチと選手が一体となった勝利でした!
運の要素がかなり大きい事は自覚しており、残りの試合で力を出し切れるよう気を引き締めて臨みます。
平成26年1月18日
雀宮体育館
4回戦:作新
70-89 (敗退)
5~8位決定戦:宇都宮工業
56-140 (敗退)
平成26年1月19日
栃木市体育館
5~8位決定戦:宇都宮
73-114 (敗退)

上位との差を思い知らされましたが、同時に挑戦する気概を与えてもらった二日間でした。
更に良い成績を残せるよう、新しいスタートを切ろうと思います。
平成26年1月11日
県南体育館
1回戦:足利
73-65 (勝利)
平成26年1月12日
アリーナたぬま
2回戦:栃木湘南
57-49 (勝利)
平成26年1月13日
県体育館
3回戦:栃木工業
77-76 (勝利) ※ベスト8
全試合を全員バスケでギリギリ勝ち上がりました。特に3回戦は最大24点差あったのを徐々に詰め、4ピリ開始時の14点差をひっくり返し、ラスト20秒での逆転勝利。ベンチと選手が一体となった勝利でした!
運の要素がかなり大きい事は自覚しており、残りの試合で力を出し切れるよう気を引き締めて臨みます。
平成26年1月18日
雀宮体育館
4回戦:作新
70-89 (敗退)
5~8位決定戦:宇都宮工業
56-140 (敗退)
平成26年1月19日
栃木市体育館
5~8位決定戦:宇都宮
73-114 (敗退)
上位との差を思い知らされましたが、同時に挑戦する気概を与えてもらった二日間でした。
更に良い成績を残せるよう、新しいスタートを切ろうと思います。
男子バスケ部・活動実績8
全国高校バスケットボール選抜優勝大会栃木県予選会二次予選
平成25年11月2日
大田原体育館
4回戦:鹿沼
90-84 (勝利) ※ベスト8
5回戦:宇都宮工業
45-173 (敗退)

クジ運に恵まれましたが、選手はよく頑張って念願のシードを獲得しました。
シードになるよりその椅子を守る方が難しく、選手たちの更なる向上心に期待します。
平成25年11月2日
大田原体育館
4回戦:鹿沼
90-84 (勝利) ※ベスト8
5回戦:宇都宮工業
45-173 (敗退)
クジ運に恵まれましたが、選手はよく頑張って念願のシードを獲得しました。
シードになるよりその椅子を守る方が難しく、選手たちの更なる向上心に期待します。
男子バスケ部・活動実績7
全国高校バスケットボール選抜優勝大会栃木県予選会一次予選
平成25年9月7日
県北体育館
1回戦:今市工業
85-56 (勝利)
平成25年9月14日
栃木県総合運動公園トレーニングセンター
2回戦:那須拓陽
103-70 (勝利)
平成25年9月16日
アリーナたぬま
3回戦(代表決定戦):足利工業大学附属
99-92 (勝利) ※ベスト16 (二次予選進出)

※以下は14日の写真の一部です。写真部が来て撮ってくれました。写真部、さすがです。

平成25年9月7日
県北体育館
1回戦:今市工業
85-56 (勝利)
平成25年9月14日
栃木県総合運動公園トレーニングセンター
2回戦:那須拓陽
103-70 (勝利)
平成25年9月16日
アリーナたぬま
3回戦(代表決定戦):足利工業大学附属
99-92 (勝利) ※ベスト16 (二次予選進出)
※以下は14日の写真の一部です。写真部が来て撮ってくれました。写真部、さすがです。
男子バスケ部・活動実績6
栃木県会長杯争奪バスケットボール高校1年生大会
平成25年8月19日
県南体育館
1回戦:高根沢
96-78 (勝利)
2回戦:壬生
89-35 (勝利) ※ベスト16
平成25年8月20日
栃木市体育館
3回戦:小山南
42-82 (敗退)

クジ運はかなりありますが、それでもベスト16は選手の自信に繋がったと思います。
平成25年8月19日
県南体育館
1回戦:高根沢
96-78 (勝利)
2回戦:壬生
89-35 (勝利) ※ベスト16
平成25年8月20日
栃木市体育館
3回戦:小山南
42-82 (敗退)
クジ運はかなりありますが、それでもベスト16は選手の自信に繋がったと思います。
男子バスケ部・活動実績5
第4回小山サマーキャンプ 兼合宿
平成25年8月14日〜16日
小山城南高校・県南体育館
平成25年8月14日〜16日
小山城南高校・県南体育館
男子バスケ部・活動実績4
校内合宿
平成25年7月12日〜13日
白鷺館
平成25年7月12日〜13日
白鷺館
男子バスケ部・活動実績3
全国高校総合体育大会バスケットボール競技栃木県予選会
平成25年5月26日
鹿沼東高校
1回戦:鹿沼東
74-93 (敗退)

3年生はこれで引退となります。お疲れさまでした。
1・2年生には3年生の姿勢から何かを学び取って欲しいものです。
平成25年5月26日
鹿沼東高校
1回戦:鹿沼東
74-93 (敗退)
3年生はこれで引退となります。お疲れさまでした。
1・2年生には3年生の姿勢から何かを学び取って欲しいものです。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
3
6
6
6
6
2