文字
背景
行間
剣道部
【剣道部】茨城新聞社旗争奪剣道大会(茨城県遠征)
令和2年1月5日(日)、令和元年度茨城新聞社旗争奪第37回全国高校選抜剣道大会に参加しました。会場は霞ヶ浦文化体育館(茨城県土浦市)です。
本校剣道部は、この大会に2年連続2回目の出場となりました。素晴らしい大会に参加させて頂き、とても光栄に思います。主催の茨城新聞社、茨城県剣道連盟、主管の茨城県高校体育連盟の皆様、大会事務局の矢口先生、誠に有り難うございました。
試合は惨敗でした。試合後、この「悔しさ」を絶対に風化させないようミーティングで再確認しました。自分達の弱さを認めて、強くなろうと足掻くこと。練習から120%で取り組み、予測と準備を怠らず、常に攻めの姿勢で勝ちにこだわること。自分個人だけでなく、チームメイトや応援してくれる全ての人達の為に闘うこと。気魄で圧倒し、常に全力で、(絶対に負けないという)気持ちの入った試合をすること。ドン底のチーム状態から、絶対に這い上がろうと努力すること。今後は魂の入った試合を披露出来るよう、覚悟をもって鍛錬に励みたいと思います。
最後に、遠方にも関わらず送迎や応援で御支援を頂いた本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。本校剣道部に絶望は無く、「希望」しかありません。人間形成の剣の道は険しく困難です。それらを乗り越えるには、皆様からの御支援と御協力が必要です。甚だ未熟なチームではありますが、今後とも宜しくお願い致します。
本校剣道部は、この大会に2年連続2回目の出場となりました。素晴らしい大会に参加させて頂き、とても光栄に思います。主催の茨城新聞社、茨城県剣道連盟、主管の茨城県高校体育連盟の皆様、大会事務局の矢口先生、誠に有り難うございました。
試合は惨敗でした。試合後、この「悔しさ」を絶対に風化させないようミーティングで再確認しました。自分達の弱さを認めて、強くなろうと足掻くこと。練習から120%で取り組み、予測と準備を怠らず、常に攻めの姿勢で勝ちにこだわること。自分個人だけでなく、チームメイトや応援してくれる全ての人達の為に闘うこと。気魄で圧倒し、常に全力で、(絶対に負けないという)気持ちの入った試合をすること。ドン底のチーム状態から、絶対に這い上がろうと努力すること。今後は魂の入った試合を披露出来るよう、覚悟をもって鍛錬に励みたいと思います。
最後に、遠方にも関わらず送迎や応援で御支援を頂いた本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。本校剣道部に絶望は無く、「希望」しかありません。人間形成の剣の道は険しく困難です。それらを乗り越えるには、皆様からの御支援と御協力が必要です。甚だ未熟なチームではありますが、今後とも宜しくお願い致します。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
0
4
1
1
1
4