文字
背景
行間
剣道部
剣道部・強化練習会(福島県遠征)
平成30年3月18日(日)、強化練習会(合同稽古)を佐藤先生、福島県立白河高等学校剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた佐藤先生、そして白河高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。佐藤先生の御指導は独自の理論から導きだされた魅力的なもので、生徒は常に実戦を想定した創意工夫が必要で身体だけでなく頭(思考)も疲労困憊になるものでした。今回はおもに下半身(摺り足・軸の移動)や背中などの「身体の使い方」、鍔競り合いからの引き技などの「技の研究」、元立ちも一緒に稽古するなど「時間の有効活用」等を中心に御指導を賜りました。特に印象的な佐藤先生のお言葉として「普段の生活が表れるのが剣道」、「読み合いをすることに剣道の面白さがある」等、全てが人間性・社会性や知性を涵養するものでした。また、部員達も駐車場での案内や接待など、心温まるお気遣いを頂きました。剣道以外にも普段の生活の細かい所まで、佐藤先生より薫陶を受けている賜物かと思います。
最後に、福島県白河市は豊かな自然や多くの歴史的・文化的遺産が現代へと受けつがれている素晴らしい街です。また、新撰組の沖田総司に縁があるように、剣道も非常に盛んな地域です。白河高校は文武両道を体現していて、剣道部は全国大会に出場する強豪校です。その様な地域・学校で多くの事を学べたことは、本校剣道部にとって学ぶことが多い充実した県外遠征になったことは間違いありません。遠方まで送迎頂いた保護者会の皆様をはじめ関係する全ての皆様、本当に有り難うございました。
御指導を頂いた佐藤先生、そして白河高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。佐藤先生の御指導は独自の理論から導きだされた魅力的なもので、生徒は常に実戦を想定した創意工夫が必要で身体だけでなく頭(思考)も疲労困憊になるものでした。今回はおもに下半身(摺り足・軸の移動)や背中などの「身体の使い方」、鍔競り合いからの引き技などの「技の研究」、元立ちも一緒に稽古するなど「時間の有効活用」等を中心に御指導を賜りました。特に印象的な佐藤先生のお言葉として「普段の生活が表れるのが剣道」、「読み合いをすることに剣道の面白さがある」等、全てが人間性・社会性や知性を涵養するものでした。また、部員達も駐車場での案内や接待など、心温まるお気遣いを頂きました。剣道以外にも普段の生活の細かい所まで、佐藤先生より薫陶を受けている賜物かと思います。
最後に、福島県白河市は豊かな自然や多くの歴史的・文化的遺産が現代へと受けつがれている素晴らしい街です。また、新撰組の沖田総司に縁があるように、剣道も非常に盛んな地域です。白河高校は文武両道を体現していて、剣道部は全国大会に出場する強豪校です。その様な地域・学校で多くの事を学べたことは、本校剣道部にとって学ぶことが多い充実した県外遠征になったことは間違いありません。遠方まで送迎頂いた保護者会の皆様をはじめ関係する全ての皆様、本当に有り難うございました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
0
2
8
3
2
9