教科横断型授業の実践 理科(生物)編

 9月18日に投稿しました体育×理科による教科横断型授業では体育編をご紹介させていただきました。今回は長距離授業の一環で得られたデータを基に授業展開する理科編についてご紹介します。1年生、生物の単元である「運動によるからだの状態の変化」において、生徒自身の測定記録をグラフ化し、運動による変化に応用させるなど、生物の授業では視覚的に分析していきました。特に今月は授業見学月間(10/14~11/5)でもあり、職員は校内で様々な授業を自由に見学できる機会が得られています。これらは今後の授業研究など「より良い授業づくり」に活かされています。