国際交流

インターアクトクラブ 足尾植樹活動参加

 インターアクトクラブは先月25日に,3年生9名,2年生7名,そして1年生3名計19名が宇都宮南ロータリークラブの援助のもとに,足尾に植樹に行ってきました。当日は本校のほかに県内各学校のインターアクトクラブやボランティアのメンバーが多く駆けつけて,緑化活動に貢献してきました。
 植樹活動参加は昨年に続いて2回目でした。今回の植樹がこれからも続くように祈念しながら植えてきました。
  

インターアクトクラブ台湾研修

我がインターアクトクラブは3月26日から29日まで,3泊4日で台湾研修に行ってきました。現地のインターアクターとの交流を通じて国際的視野が広がりました。この経験を糧にしてクラブ活動のますますの活発化に貢献したいと思います。結びに,国際ロータリー第2550地区の皆さまと宇都宮南ロータリークラブの皆さまに感謝申し上げたいと思います。
  

AFS短期留学生来校

12月10日(月)、AFS留学生6名が1日来校しました。出身はオーストラリア(3名)、ニュージーランド、シンガポール、ラオスです。被災地訪問を主体とした「AFSキズナプロジェクト」の一環として本校を訪れました。南会津で数日過ごしてから宇都宮に来た留学生たちですが、プログラム中唯一の学校訪問日のためか、疲れも見せず目を輝かせていました。1年生の英語授業では、それぞれの国の紹介やグループでの話し合いを行いました。昼食時や放課後にも本校生と楽しく交流しました。

AFS留学生

AFS留学生が来ました。8月29日から2月上旬まで本校に通学する予定です。フランス・ムーラン市出身の女子生徒(17歳)です。2年生のクラスに入りました。宇南高でいろいろな経験をし、多くの生徒との交流ができるのを楽しみにしています。

コナーズビル高校との交流

3月12日から20日まで、アメリカ・インディアナ州のコナーズビル高校へ生徒10名(男子2名・女子8名)と引率教諭2名で訪問し、交流しました。高校では、授業見学や日本語授業のアシスタントを行ないました。近隣の中学校・小学校の訪問し、日本文化紹介などをする機会もありました。アメリカの学校生活の何もかもが新鮮で強く印象に残りました。またホームステイで家族と打ち解けて楽しく過ごすことができました。
帰路はシカゴで半日観光をすることができました。のどかな雰囲気のコナーズビルと対照的な都会を垣間見ることができ、貴重な経験になりました。

AFS短期留学生の受け入れ

1212日(月)~14日(水)には、文科省「東アジア大交流計画」による短期留学生6名の受け入れを行いました。オーストラリアから2名、タイ・ミャンマー・インドネシア・フィリピンから各1名です。各ホームルームに入って本校生とともに授業を受け、昼食を一緒に食べ、ほんの3日間ですっかり仲間になっていました。

モンゴル高校生との交流

モンゴルの高校生18人と、通訳・引率者を含む訪問団が11月9日に本校を訪れました。

次のような日程で、交流を行いました。

1時間目・担当教諭による本校の紹介と校舎案内

2時間目・英語(16組) ALTとのティームティーチング

3時間目・音楽 日本の歌を一緒に歌いました

4時間目~昼休み 昼食会 生徒会や職員が訪問団と昼食をともにし、歓談しました。

56時間目・パネルディスカッション 1年生生徒全員が体育館に集まりました。まず、モンゴル高校生による自己紹介(スライド上映)が行われた後、本校代表生徒とモンゴル高校生が環境問題をテーマにパネルディスカッションを行い、考えを共有しました。

その後、文化紹介(歌や踊り)が行われました。その合間の休み時間は、本校生がモンゴルの生徒を思い思いに囲んで楽しく過ごすひとときとなりました。

放課後は、茶華道部でお茶会を行いました。

コナーズビル高校との交流

平成23年6月13日(月)~20日(月)
コナーズビル高校の生徒(男子1名、女子3名)と、引率の先生・保護者の合計6名を受け入れました。生徒の家庭でホームステイを体験してもらいました。コナーズビル高校で日本語の授業を選択している上学年の生徒たちなので、日本の文化・社会についての理解度や関心が高いのが印象的でした。授業では芸術・体育などの科目を生徒と一緒に受けてもらいました。また英語の授業では、生徒と話し合いや活動を通して楽しく交流しました。短い期間ながら、授業に参加するだけでなく、芸術鑑賞会・日光見学・放課後の活動など盛りだくさんの経験ができ、留学生はとても喜んでいました。

英語合宿

平成23年2月4日(金)~6日(日)
福島県天栄村にあるブリティッシュヒルズで2泊3日の英語合宿が行われました。

16名の生徒(男子1名、女子15名)が参加し、ネイティブの講師により英語のみで行われる授業を6講座受けました。参加者は積極的に学び、以前よりもさらに英語が好きになることができたそうです。英国文化への興味も増しました。

AFS短期留学生受け入れ

平成22年12月8日(水)~10日(金)
7名(男子2名、女子5名)のAFS短期留学生を受け入れました。留学生の出身国は、オーストラリア(2名)、ニュージーランド、タイ、フィリピン、インドネシア、ミャンマーの各国。授業参加や放課後の茶道体験、部活動見学などを通して、日本の学校生活に触れ、刺激を受けたようです。昼休みには、多くの生徒が留学生を囲んで仲良くお弁当を食べながら談笑していました。

AFS短期留学生の受け入れ(モンゴル)

平成21年9月24日~10月9日

男子1名を受け入れ、2年生のクラスで授業に参加してもらいました。
 

平成21年度は、6月に予定されていたインディアナ州コナーズビル高校の生徒受け入れが新型インフルエンザの影響で中止になり、残念でした。平成22年度の国際交流をスムーズに行えるよう願っています。

インディアナ州・コナーズビル高校への生徒派遣

平成21年3月11日~3月20日
男子4名、女子9名と引率教諭2名を派遣しました。高校の日本語の授業や小学校への訪問では日本文化を伝える活動をし、授業参加や州都インディアナポリスへの小旅行を通して見聞を広めました。ホームステイで心に残る交流ができました。

YFU短期留学生の受け入れ(インド)

平成21年1月27日~2月13日
女子1名を受け入れ、2年生のクラスで授業に参加してもらいました。母国の高校生活と日本との様々な違いに驚き、感じたことをいろいろと話していました。クラスで、インドの伝統的な衣装や舞踊も披露してくれました。

AFS短期留学生の受け入れ

平成20年12月10日~12月15日
男子2名・女子4名(インドネシア、タイ、オーストラリア、マレーシア)を受け入れ、1,2年のホームルームに入って授業に参加してもらいました。それぞれのクラスで、昼休みに一緒にお弁当を食べたり、体育の授業でチームを組むなどして、すぐに打ち解けました。本校生にとっても、アジアの様々な文化に触れる機会となり、刺激を受けました。

フランス・ヴォークリューズ県高校生の受け入れ

平成20年10月31日~11月7日 
男子2名・女子2名と引率者1名をホームステイで受け入れ、授業に参加してもらいました。フランス人高校生にとってよい経験になったばかりでなく、ホームステイを引き受けた生徒やその家族、そしてクラスや部活動で交流した生徒たちにとって、かけがえのない思い出ができたようです。