文字
背景
行間
サッカー部
サッカー部 新人戦
1回戦 1月12日 会場:グリーンスタジアムサブグランド
VS 作新学院高校
7 (1-0) 0
(6-0)
川田、松原、岩井、齊藤、橋本②、根本
新人戦1回戦、入り方は良かったと思います。チャンスは多かったと思いますが、決めきれるかどうか・・・勝負の分かれ目ってその辺ですよね?リーグ2部昇格から更に積み上げてきたことが実を結び始めた気がします。全体的にボールを動かしながら人も動いて目標としているサッカーに近づけたと思います。後半は点数が入りました。おかげで楽になりました。失点もゼロで抑えて、GK、DF陣を中心に全員でやってくれたおかげです。
2回戦 1月18日 会場:那須スポーツパーク
VS 文星芸大附属高校
2 (0-4) 4
川田、松原 (2-0)
アップ前には着く予定でしたが、色々あって試合開始30分前からアップでした。海外遠征に行ったらこんなこともありますよ。日本ですけど・・・。準備の悪さと寒い中でのアップ不足なのか、前半から圧倒され為すすべ無くやられてしまいました。DFの重要さを感じました。失うものが無くなった後半は吹っ切れたように闘ってくれました。後半すぐに1点取れたことでテンションも上がったことが大きかったと思います。練習通りのこともたくさん出来て、手応えを感じました。前半からそれやってよ宇南生・・・(T_T) 後半の結果だけ見ればやれたように感じますが、決定機を何度も作られ、GKのビッグセーブとポストに助けられたりと相手の強さを感じました。負けはしましたが、選手達は闘ってくれました。それに、次に繋がる可能性を残してくれたので、来年度に向けてまた頑張ります。応援ありがとうございました。

VS 作新学院高校
7 (1-0) 0
(6-0)
川田、松原、岩井、齊藤、橋本②、根本
新人戦1回戦、入り方は良かったと思います。チャンスは多かったと思いますが、決めきれるかどうか・・・勝負の分かれ目ってその辺ですよね?リーグ2部昇格から更に積み上げてきたことが実を結び始めた気がします。全体的にボールを動かしながら人も動いて目標としているサッカーに近づけたと思います。後半は点数が入りました。おかげで楽になりました。失点もゼロで抑えて、GK、DF陣を中心に全員でやってくれたおかげです。
2回戦 1月18日 会場:那須スポーツパーク
VS 文星芸大附属高校
2 (0-4) 4
川田、松原 (2-0)
アップ前には着く予定でしたが、色々あって試合開始30分前からアップでした。海外遠征に行ったらこんなこともありますよ。日本ですけど・・・。準備の悪さと寒い中でのアップ不足なのか、前半から圧倒され為すすべ無くやられてしまいました。DFの重要さを感じました。失うものが無くなった後半は吹っ切れたように闘ってくれました。後半すぐに1点取れたことでテンションも上がったことが大きかったと思います。練習通りのこともたくさん出来て、手応えを感じました。前半からそれやってよ宇南生・・・(T_T) 後半の結果だけ見ればやれたように感じますが、決定機を何度も作られ、GKのビッグセーブとポストに助けられたりと相手の強さを感じました。負けはしましたが、選手達は闘ってくれました。それに、次に繋がる可能性を残してくれたので、来年度に向けてまた頑張ります。応援ありがとうございました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
1
3
3
8
4
8