文字
背景
行間
バドミントン部
【男子バドミントン】インターハイ予選結果
ダブルス、シングルス、団体と、3日間にわたり
戦いました。残念ながらすべての種目で初戦敗退
となる厳しい結果となりました。
今後3年生は各自の進路実現へ向け、
1、2年生の新チームは人数も多く、意識の統一が
課題となりそうですが、気持ちを合わせてより
いっそう努力を重ねていきたいと思います。
今後とも宇都宮清陵高校男子バドミントン部の応援を
よろしくお願いいたします。
1回戦
半田・加藤 1 - 2 黒磯
19-21
21-13
14-21
多田・渡辺 0 - 2 作新学院
11-21
7-21
東 ・出島 1 - 2 足利
21-16
11-21
6-21
○6月11日(日)シングルス:清原体育館
1回戦
本田 0- 2 矢板
16-21
17-21
東 0- 2 小山南
12- 21
9-21
○6月16日(金)団体戦:宇都宮市体育館
1回戦
清陵 2- 3 益子芳星
東 ・根本 0- 2 第1ダブルス
15-21
6-21
多田・渡辺 2- 1 第2ダブルス
18-21
21-10
21-12
稲葉 0- 2 第1シングルス
14-21
11-21
多田 2- 0 第2シングルス
21-19
21-17
出島 0- 2 第3シングルス
11-21
6-21
【男子バドミントン部】 県総体結果報告
本日行われた、第58回県総体バドミントン競技会に参加しました。
この大会は、第1ダブルス、シングルス、第2ダブルスで行う団体戦です。
本校は、1回戦で石橋高校と対戦し、1-2と、惜しくも敗れました。
宇都宮清陵 1-2 石橋
出島(2年) 5―21 第1ダブルス
中田(2年) 21―18
1 7―21 2
多田(2年) 21―14 シングルス
2 19―21 1
21―16
東(3年) 9―21 第2ダブルス
高山(2年) 19―21
0 2
接戦を制することができず、非常に悔しい結果となりました。
さて、今年度は新入部員が13名加入し、総勢29名という
大所帯となりました。練習場所の確保が課題となりますが、
体力・技術を向上し、インターハイ予選ではよりよい
結果を残せるよう頑張りたいと思います。
【男子バドミントン部】中部支部新人大会
1月20日(金)、27日(金)、28日(土)、
29日(日)に行 われた、中部支部新人大会に
参加しました。
この大会は、全員参加できるシングルスとダブルスおよび、
5名で戦う団体戦があり、生徒たちはたくさん の経験を
積むことができる大会です。
ダブルスでは、
1年生の多田・渡辺ペアが
ベスト8に入り、
次年度インターハイ予選の
別枠出場権を獲得しました!
勝ち残った1名が決勝トーナメントに進出できる形式を
とっています。 県大会でのシード選手のほとんどが所属
している中部支部、シングルスでは2名、ダブルスも
2ペアが決勝トーナメントに進出しました。
5人一組で出場できる団体戦には、本校は2組出場し、
1組は2回戦敗退、1組は初戦敗退でした。
【個人戦トーナメントに出場した選手の結果】
○シングルスB
2回戦
多田(1年)0-2 宇都宮北
12-21
7-21
出島(1年)0-2 宇都宮南
13-21
17-21
○ダブルスB
2回戦
中田(1年)
岡本(1年)0-2 宇都宮南
12-21
13-21
多田(1年)
渡辺(1年)2-0 今市
21-15
21- 7
3回戦
多田(1年)
渡辺(1年)2-1 宇都宮工業
19-21
21-16
24-22
4回戦(準々決勝)
多田(1年)
渡辺(1年)0-2 宇都宮南
13-21
15-21
多田・渡辺ペアは4回戦、準々決勝敗退でしたが、
ベスト8に入りました!
これから4月までは公式大会のないオフシーズンとなります。
次の大会は各々新学年となり、後輩も入ります。今後の練習に
真摯に取り組み、今のうちに技術と体力を向上させ、
見本となる先輩になってほしいと思います。
【男子バドミントン部】県新人大会結果
冷え込みが早く例年より寒い中、ダブルス、シングルス、団体と、
3日間に渡り戦いました。団体戦ではどうにかベスト16に入り
ましたがダブルス、シングルスともに初戦敗退となる、
厳しい結果となりました。
次は1月に行われる中部新人大会。全員参加できるので、一人
でも多く一戦でも多く勝ち上がれるよう練習に励んでいきたいと
思います。
今後とも宇都宮清陵高校男子バドミントン部の応援をよろしく
お願いいたします。
○11月3日(木)ダブルス:清原体育館
1回戦
多田・渡辺 0ー2 大田原
14ー21
17ー21
東・押田 0ー2 小山南
6ー21
11ー21
○11月5日(土)シングルス:県南体育館
1回戦
東 0ー2 宇短附
11ー21
8ー21
多田 0ー2 栃木
12ー21
13ー21
○11月10日(木)団体戦:鹿沼フォレストアリーナ
1回戦
清陵 3ー1 小山西
東・押田 2ー0 第1ダブルス
21-19
21ー18
多田・渡辺2ー1 第2ダブルス
22ー24
21ー18
21-13
高山 0ー2 第1シングルス
16ー21
13ー21
多田 2-1 第2シングルス
21-18
18-21
21-18
2回戦
清陵 0ー3 作新学院
東・押田 0ー2 第1ダブルス
6-21
2ー21
渡辺・中田0ー2 第2ダブルス
6ー21
4ー21
出島 0ー2 第1シングルス
15ー21
9ー21
【男子バドミントン部】学年別大会結果
8月19日(金)、24日(水)、27日(土)の3日間、
宇都宮市の清原体育館を会場に開かれた、
県学年別大会に参加してきました。
この大会は、シングルス、ダブルスともに学年別で行われる
個人戦トーナメントの大会です。県内各校の全選手が参加できる
唯一の大会で、今回も1年生シングルスの380名を最高に、
多くの生徒が参加しました。
本校勢は、1年生はシングルス・ダブルスともにベスト32まで
勝ち上がった選手を筆頭に2回戦や3回戦まで勝ち上がることが
できました。2年生はシングルスで1勝した選手が1名いました
が、それ以外は初戦敗退でした。
次の大会は11月の新人戦、この後の2か月間、学校祭や
修学旅行等行事も多いですが、1年生の強化を目標に練習に本気で
取り組みたいと思います。
試合結果を、出場順に獲得セット数のみ報告します。
1年生
○シングルス
1回戦
水沼 2-0 真岡工業
髙橋 0-2 宇都宮東
杉山 不戦勝 足利工業
稲葉 2-0 那須拓陽
下村 0-2 栃木
2回戦
高山 2-0 白鴎足利
水沼 0-2 宇都宮北
杉山 2-0 黒磯
中田 0-2 真岡北陵
渡辺 2-0 矢板
多田 2-0 真岡
稲葉 0-2 黒羽
出島 0-2 足利
岡本 1-2 清水
3回戦
高山 1-2 宇都宮東
杉山 0-2 足利
渡辺 2-1 宇短附
多田 2-0 矢板
4回戦
渡辺 2-0 小山
多田 0-2 足利工業
5回戦
渡邊 0-2 宇都宮南
(ベスト32)
○ダブルス
1回戦
杉山・下村 0-2 宇都宮北
出島・水沼 2-0 宇都宮商業
中田・岡本 2-0 白鴎足利
稲葉・髙橋 2-0 佐野日大
2回戦
多田・渡辺 2-0 宇都宮北
出島・水沼 0-2 大田原
中田・岡本 0-2 小山南
稲葉・髙橋 0-2 小山北桜
3回戦
多田・渡辺 2-0 那須拓陽
4回戦
多田・渡辺 0-2 栃木
(ベスト32)
2年生
○シングルス
1回戦
半田 0-2 宇都宮
2回戦
押田 2-0 真岡北陵
加藤 棄権不戦敗
本田 0-2 鹿沼商工
東 0-2 宇南
3回戦
押田 0-2 宇短附
○ダブルス
1回戦
本田・高山 0-2 小山北桜
2回戦
半田・加藤 0-2 益子芳星
東 ・押田 0-2 小山
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf