帝京大学サイエンスキャンプ

 9月10日(水)帝京大学のご協力により、サイエンスキャンプを実施しました。各学年で2つの講座を選択し、大学教授による魅力ある講義を受講しました。科学の不思議さや魅力に気付き、理科に対する興味が高まった一日でした。

【光合成ペンダントを作ろう:1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  

【とにかく包帯を巻いてみよう(ミイラつくりって大変!):1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【紙ヒコーキを設計しよう:2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【地図と地形で考える地域のカタチと防災:2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【格納庫見学:3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【自分だけの宇宙ミッションを考えよう:3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


  閉講式で、3年生副生徒会長の佐々木さんからは、「昨年度までのサイエンスキャンプで学んだことや理科の楽しさを多くの人に知ってもらうため、矢東祭で『ひらめき工房』と題して、理科に関する実験やものづくりを小学生向けに行いました。理科のおもしろさは無限大だなと感じました。」「今まで考えたことのないような視点で、宇宙にしかできないようなことを考えました。『答えのない問題』へのアプローチが少しでもできるように意識していきたいです。」など、講座を体験して学んだことや感想を交えたお礼の言葉がありました。