小学部

小学部 学習の様子

小学部5・6年 生単「プログラミングを体験しよう」

生単の授業で、タブレットPCや電子黒板を使ってプログラミングを体験しました。

アプリを使って、自分だけのお弁当を作ったり、音をつなげて音楽を作ったりしました。

画面をタップしたりボタンを押したりすると画面が変わる様子に驚きながらも、笑顔を見せながら操作を楽しんでいました。

 

 

小学部3・4年生「午後の遊び(ゆとり)」の時間のようす

新年度がスタートして、子どもたちは学習に生活に一生懸命取り組んでいます。

運動会の練習も始まり、そろそろ疲れが見え始める頃かなと心配していましたが・・

午後の遊びも校庭や教室等で元気に遊ぶ姿で溢れています。

学びも遊びも全力で取り組む姿に私たち教員も力をもらっています。

 

小学部1・2年 生単「感触遊びをしよう」

 生単の授業で、新聞紙やお花紙を丸めたり、ちぎったりして遊びました。小さくなった新聞紙を上に投げ、紙吹雪のようにして遊ぶ場面も見られました。紙テープを包帯のように足に巻いて保健室ごっこをしたり、顔に巻いてミイラ男になったりするなど、児童主体の活動が広がり、楽しく遊ぶことができました。

小学部3・4年 生単「お手伝いをしよう②」

小学部3・4年生の生単の学習で、簡単な調理活動を行いました。

3年生は、初めての調理活動で、エプロン、マスク、三角巾の身支度を整え、手洗い、机拭きをした後、トングを使ってお菓子をお皿に盛り付けたり、ペットボトルの飲み物をコップに注いだりしました。

調理活動に興味をもち、意欲的に取り組むことができました。

  

卒業生を送る会【小学部】を行いました。

2月22日、小学部全児童が体育館に集まり、卒業生を送る会を行いました。

各ブロックでお祝いのアトラクションを発表したり、卒業生がお礼のアトラクションを披露したりするなどして楽しむ

ことができました。また、思い出のスライドショーで卒業生の6年間を一緒に振り返ったり、在校生が協力して作った

プレゼントを渡したりと心温まる時間をみんなで過ごすことができました。6年生の皆さん、卒業おめでとうございま

す。

小学部3・4年 生単「買い物をしよう②」

2月の生単でセブンイレブンに買い物に行ってきました。調理実習で使う紙皿やお菓子、自分の飲み物を買いました。

セルフレジでの会計も、パネルをタッチしてから上手に硬貨を入れることができました。

小学部1・2年生 生活単元学習「昔遊びをしよう」

1月の生活単元学習で、昔の遊びを楽しみました。

こまを作って回したり、福笑いに挑戦したり、外に出て凧揚げをしたりしました。万華鏡やけん玉など、普段あまり触れることが少ない昔の玩具にも、子どもたちは興味津々な様子でした。

     

小学部 豆まき集会

小学部で豆まき集会を行いました。

児童の皆さんが「ぷんぷんおに」や「ふらふらおに」を退治したいと発表してくれました。

その後、鬼が登場して鬼退治ゲームをしました。鬼の登場に驚きながらも、鬼を退治しようと頑張っていました。

無事に退治し、優しくなった鬼と一緒に「おにのパンツ」を一緒に踊り、写真撮影もしました!

集会が終わるころには、鬼とハイタッチする児童もいました!!

 

小学部3・4年 生活単元学習「冬の遊び」

生活単元学習「冬の遊び」の単元で、凧を作り、校庭で飛ばしました。

紙やビニール袋に思いのままに模様を描き、折り紙と紐をつけて完成!

快晴の下、元気いっぱい走り回って凧揚げを楽しみました。

  

小学部3・4年生 校外学習

11月28日(火)に4年生が、11月29日(水)に3年生が校外学習でJR小山駅に行ってきました。

小金井駅から電車に乗り、小山駅で新幹線を見たり、自分で切符を買って改札を通ったりと様々な経験をすることができました。

 

小学部1・2年生 生活単元学習「冬を感じよう」

 制作したクリスマスツリーを飾って、お楽しみ会をしました。ビンゴゲームをしたり、クリスマスの曲を聴いて楽器を鳴らしたりしました。そこに、サンタクロースさんが登場すると、子供たちは大喜びでした。一人ずつプレゼントをもらって一緒に写真撮影をして、楽しいひとときを過ごしました。 

   

小学部5・6年 調理をしよう

生単の授業で調理の学習を行いました。5年生はたこ焼き・フライドポテト・からあげを電子レンジで温める学習をしました。6年生は電子レンジで食べ物を温めたり、ポットからお湯を注いだりする学習を行いました。5・6年生ともに、自分たちで調理した食べ物を美味しく食べました。食べた後は、自分たちで皿洗いもしました。

小学部1・2年 買い物学習

 生活単元学習で、買い物学習を行いました。

 教室でお金や自動販売機の使い方、買う時の約束について勉強した後に、マルベリー館に行き実際に自動販売機で飲み物を買いました。大好きな飲み物を手にした子どもたち、自分で買うことができて思わずにっこり。笑顔がたくさん見られました。

  

図工 秋を感じよう

図工で落ち葉やどんぐりを使って秋の作品を作りました。

子ども達は楽しそうに作品作りをすることができました。

小学5・6年 移動科学教室

11月14日(火)に子ども総合科学館の職員さんをお招きし、移動科学教室を実施しました。

大きな空気砲から出た白い輪に、みんな興味津々でした。観るだけでなく、自分たちでも空気砲を行い、楽しい経験となりました。

小学部1.2年生 徒歩学習

 秋晴れの気持ちの良い日に大沼公園に行ってきました。

秋の季節を感じながら池の周りで休憩したり公園内を散策しました。

   

  

小学部3・4年 図工「おおぞら祭に向けて作品を作ろう」

11月に開催されるおおぞら祭に向けて作品を制作しました。

1つ目は、ステージ発表で使用する背景作りです。この学級では、絵の具で色を塗っています。他の学級はどんなデザインでしょうか?

 

次に、展示する作品を作っています。何かを貼り付けています。どのような作品が出来上がるでしょうか?

 

完成とお披露目が楽しみです!ぜひ、ご覧ください。

小学部5・6年 おおぞら祭までもう少し

11日1日・2日のおおぞら祭に向けて準備を進めています。生単では舞台発表の練習に励み、図工では舞台背景や飾りを友達と分担・協力して制作しています。保護者の方が観に来てくれることを楽しみにしている児童の様子も見られます。本番まで残り僅かですが、積み重ねた頑張りが良い結果に結実しますように。

 


 

小学部5年 校外宿泊学習

10月5日(木)から10月6日(金)にかけて、校外宿泊学習で太平少年自然の家に行ってきました。宿泊の経験は初めての児童が多く、当日はいつもと違う環境に緊張している様子も見られましたが、友達や先生との宿泊を楽しみにしている児童も多くいました。1日目はハイキングやチャレンジランキングでたくさん体を動かし、美味しいご飯を食べ、夜はぐっすり就寝しました。

2日目は制作を行い、可愛い小枝のマスコットを制作することができました。宿泊学習では、自分のことを自分で行ったり係の仕事に取り組んだりと、事前学習の成果を十分に発揮することができました。保護者の皆様、持ち物の準備等、御協力ありがとうございました。

小学部1,2年生 生活単元学習「公園に行こう」

9月21日(2年生)、22日(1年生)に小山総合公園に行ってきました。みんなで仲良く、バッテリーカーや変わり自転車に乗ったり、順番を守って、滑り台などのコンビネーション遊具で遊んだりしました。帰校後は、それぞれの教室でお楽しみのお弁当を食べてみんな嬉しそうでした。約束を守って先生や友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。お弁当や持ち物の準備をありがとうございました。

                 

 

小学部6年生 修学旅行

 9月28日(木)29日(金)に那須町に修学旅行に行ってきました。初日の「那須どうぶつ王国」では、えさをあげたりショーを見たりしながら、大自然の中さまざまな動物と触れ合うことができました。宿泊地である「ロイヤルホテル那須」では、6年生の友達と初めてのお泊りに胸を弾ませながら、大浴場や食事を満喫しました。2日目は「とりっくあーとぴあ」でおもしろ写真をたくさん撮ったり、不思議な絵を見たりして楽しむことができました。最後に訪れた「お菓子の城」では、家族を想いながらお土産を選ぶ姿が多く見られました。家族と離れた一晩は、心細くもあったかと思いますが、小学部最高学年の楽しい思い出ができました。

 

小学部1・2年生 小麦粉遊び

 9月の生活単元学習では小麦粉遊びをしました。

さらさらした小麦粉の感触を楽しんだ後は、水を加えて粘土にして遊びました。

小麦粉で真っ白になるくらい夢中になって触ったり、真剣な顔つきでこねこねと形を作ったりして、
楽しんで学習することができました。

 

   

小4 生単「わんぱく公園に行こう」

9/14(木)に、とちぎわんぱく公園に行ってきました。はてなのひろばでは、意外にもモアイ像に驚いた様子はあまり見られず、トンネルをくぐったり、坂道を駆け上ったり、でこぼこ道を進んだりと笑顔で駆け回る姿が見えました。ふしぎの船では、鏡の部屋でたくさんの自分と出会ったり、レーザー銃で130点を獲得したりと大忙しで楽しむことができました。校外での初めてのお弁当でしたが、みんなと一緒にレジャーシートを広げて愛情たっぷりのお弁当をぱくぱく食べることができました。持ち物やお弁当のご準備、大変ありがとうございました。

 

 

小3 生単「わんぱく公園へいこう」

 9月15日(金)に「とちぎわんぱく公園」へ行ってきました。

事前学習の時から楽しみにしている児童が多く、当日は天気が心配されましたが無事に行くことができました。

わんぱくトレインに乗り、大きなSLと一緒に記念撮影、遊具遊びも楽しみました。ふしぎの船では友達や先生と

お弁当を食べて、とても楽しい思い出ができました。

小学部1・2年生 氷遊び

7月の生活単元学習で氷遊びをしました。

氷に触って冷たさを感じたり、かき氷を作って食べたりする活動に取り組みました。

冷たい氷を触って心地よさそうな表情を浮かべたり、甘いかき氷に笑顔がこぼれたり、子どもたちの様々な表情が見られました。日々の暑さの中でも涼を感じる体験ができ、楽しい学習となりました。

     

七夕集会

小学部で七夕集会がありました。

図工の授業で作った七夕飾りと、おうちの人と一緒に考えた願い事を大切に飾りました。

「プールにたくさん入りたい!」

「アイスをいっぱいたべたい♡」

…などなど、素敵な願い事ばかりでした。願いが叶いますように!

 

小学部3・4年 生単「もうすぐ夏休み」

 7月の生活単元学習では、夏休みや夏祭りに向けての学習に取り組みました。夏祭りでは、お客さんとお店屋さんの両方を経験しました。夏祭り当日は「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の言葉が飛び交い、ヨーヨー釣りや魚釣りゲーム、缶積みゲームに楽しく参加することができました。

 夏休み、安全に楽しく過ごしてくださいね!


小学部5・6年生 プール活動

 体育では、6月26日から「プール活動」が始まりました。3年ぶりのプール活動に児童はとても嬉しそうな様子でした。今年は気温が高すぎる為に日陰でのビニールプール学習になることもありましたが、大きなプールを用意し、水鉄砲や水車の玩具、シャワー等を使って様々な遊びを楽しむ様子が見られました。

   

小学部5・6年 学習の様子

 生活単元学習「お店屋さんになろう」の単元で、友達と協力して準備したお店屋さんを開きました。児童それぞれが店員さんとお客さんに分かれてゲームを楽しみました。5年生は輪投げとボウリング、6年生は水鉄砲と牛乳パックつみのお店を開きました。どのお店も大盛況で、お客さんの笑顔がたくさん見られました。店員さんも自分の仕事をきちんとこなし、お客さんをもてなすことができました。

  

   

小学部5・6年生 校外学習

5年生が6月22日(木)、6年生が6月23日(金)にJR小金井駅とレストラン夢庵に行ってきました。駅では構内や電車内などで働く人を見学して説明を聞いたり、電車の分割作業を見たりしました。夢庵では、事前に学習の中で選んだメニューを堪能してきました。

   

小学部1・2年生 生活単元学習「夏の遊びをしよう」「感触遊びをしよう」

 

 生活単元学習の「夏の遊びをしよう」では、しゃぼん玉遊び、スーパーボールすくい、釣りゲームを行いました。また、「感触遊びをしよう」では、色水遊び、スライム作りを行いました。
 目をキラキラ輝かせながら、取り組む児童の姿が見られました。

    

小学部5・6年生 生活単元学習「避難の仕方を覚えよう」

 生活単元学習で、地震や竜巻が起きた際の身の守り方や避難の仕方を勉強しました。「だんごむしのポーズ」で頭をしっかり守ることや、避難をする際に守る「お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(もどらない)ち(かづかない)」の合言葉を確認しました。さらに、教室を出て実際に図書室や階段、トイレを回りながら、それぞれの場所でどのように身を守るのかや、どこが危険なのかを確認することができ、災害時や緊急時の行動について学習することができました。

小学部1、2年生 生活単元学習「プログラミングを体験しよう」

 生活単元学習のプログラミング学習で、コンピュータを起動させる勉強をしました。一人一台のタブレットを使い、分かりやすく色のついた丸シールが貼られたところを確認しながら、ふたを開けたり、電源ボタンを押したりと、順番に操作することで、コンピュータを起動することができました。無事、起動できた児童はとても嬉しそうで好きな動画を視聴することができ、プログラミングの基礎を学習することができました。

  

小学部3・4年生 図工「形であらわそう」

 小学部3・4年生は図工の「形であらわそう」の単元で、粘土を使った手形アートの制作を行いました。テーマは「誕生月でイメージするもの」「好きなもの」など、児童や保護者と一緒に考えて決めました。児童は紙粘土の感触を楽しみつつ、伸ばしたり丸めたりしながら、平たく形を作って手形を取りました。テーマからイメージする色やパーツを教師と一緒に考えたり、いくつかの選択肢から選んだりしながら制作することができました。児童それぞれの個性があふれるすばらしい作品ができあがりました。

                

小学部5年生 校外学習

 1月20日(金)に「栃木県子ども総合科学館」へ校外学習に行ってきました。事前に日程や活動内容を学習し、楽しみな気持ちを抱えバスに乗り込み出発しました。科学館では見たり触ったりする活動を通して、様々な科学の不思議に触れることができました。クラスの友達や先生と一緒に行動することや館内の機械を丁寧に扱うことなど約束を守って見学できました。まだまだ遊び足りなさもありましたが、学年の友達と楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

小学6年生 修学旅行

 小学部6年生が、10月13日(木)~14日(金)の一泊二日で修学旅行に行ってきました。1日目には宇都宮動物園に行きました。大きな動物の迫力に圧倒されている児童も多かったですが、餌をあげるなど楽しむ様子が見られました。2日目には、なかがわ水遊園に行きました。大きな水槽をじっと眺める様子が印象的でした。宿泊を伴う行事は初めての6年生なので、戸惑う様子も見られましたが、みんなで協力しながら活動するなど、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
  

プログラミング教育

 7月にプログラミング教育を行い、児童一人一人がパソコンを使って電源をつけるというプログラムを体験しました。
1パソコンを開く
2電源を入れる
3先生を呼んでパスワードを入れてもらう
3つの構成を自分たちでプログラムした後に実践してみるような授業を行いました。
  
順番が違うとパソコンをつけることができないので成功するためにはどのようにすればよいのかを考えて学習しました。失敗してしまったときは成功するまで取り組み、成功したときは「ついた!」と声に出して喜んだり、笑顔になって動画を視聴したりする様子を見ることができました。
  


プログラミングをしました

小学部6年生では、児童一人一人に配布されたタブレットPCを使い生活単元学習の授業を行いました。
1時間目は、電子黒板に掲示されたスライドを見ながら、タブレットを使うときの約束や電源の入れ方・切り方を学習しました。
2時間目は、「ビスケット」というソフトを使って、プログラミングを体験しました。自分の描いた絵が動いたり、変化したりする様子に興味をもって取り組むことができました。

 

令和4年度 運動会

5月14日(土)に予定していた運動会でしたが、天候不良により順延しました。15日(日)は絶好の運動会日和となり、小学部の各ブロックごとに競技と演技に取り組みました。多くの保護者の方が参観に来てくださり、子どもたちはいつも以上に活躍できました。運動会に向けて多くの御理解、御協力をいただきました。ありがとうございました。

   

豆まき集会を開きました

 小学部で、豆まき集会を行いました。
 退治したい鬼(イライラ鬼・いやだいやだ鬼など)を発表した後、鬼が登場しました。びっくりしたり、なんとしても退治しないとと意気込んだりと、児童それぞれに様々な表情が見られました。鬼は退治しないと!ということで、豆ではなく玉入れの玉で鬼退治をしました。
 無事、鬼退治ができたところで、「鬼のパンツ」のダンスを踊りました。さらに、心を入れ替えた鬼が再びやってきて、福豆をプレゼントしてくれました。
 季節の行事に関心をもつきっかけになればと思っています。
  

プログラミングをやりました!

小学部1年生がGIGAスクールのタブレットPCを使いプログラミングに挑戦しました。
児童一人一人がタブレットPCや電子黒板を使って“ビスケット”(教育用ビジュアルプログラミング言語)で学習しました。
目をキラキラさせながら楽しく操作しました。
  

5,6年生お楽しみ会

12月22日水曜日に生活単元学習でお楽しみ会を実施しました。
クリスマスに関するお話や曲を鑑賞した後サンタさんが登場してプレゼントをもらいました。
みんな喜んでいてとても楽しい会になりました。