野球(男子)

活動報告

【野球部】必勝祈願

令和6年1月4日(木)

新年初めの活動として、足利伊勢神社で必勝祈願を行いました。

現2年生に関しては主要大会は残すところあと2つです。

どちらも勝利し、悔いの無いようにするべく、監督・主将が玉串奉奠を行いました。

その後は織姫神社のもみじ谷に移動し、新年恒例の走り込みを行いました。

久しぶりの運動で皆ヘトヘトになっていました。

【野球部】年末大掃除&大規模グラウンド整備

令和5年12月29日(金)

令和5年最後の活動として、野球部では大掃除が行われました。

ベンチ周りだけでは無く、学校の敷地内のゴミ拾いも行いました。

また、今年は大規模なグラウンド整備も行われました。

部員・顧問全員で協力したおかげで、非常にきれいなグラウンドに仕上がりました。

これで心機一転、良い新年を迎えることができそうです。

【野球部】《オフシーズン突入》ムキムキ大作戦!

令和5年12月17日(土)

11/12(日)に行われた秋季市内親善大会をもちまして年内の全試合日程が

終了し、12/1より野球部はオフシーズンに突入しました。

12月~2月は冬のトレーニング期間になります。

そこで、足利高校野球部では「ムキムキ大作戦」と銘打ち、体作りに励んでいます。

ウェイトトレーニングはもちろん、タイヤを使ったトレーニングや、

重いボールを使ったキャッチボールなど、様々な方法で体を鍛えています。 

この日は、体作りのための補食としてマネージャーにおにぎりと豚汁を用意してもらいました。

選手たちは和やかな雰囲気でおいしそうに食べていました。

選手だけでなく、マネージャーも共に野球部一丸となって更なるレベルアップを目指していきます!

 



【野球部】学童交流会

令和5年12月10日

朝倉福富緑地にて、足利市内学童交流会が行われました。

市内の学童野球チームの小学生と鬼ごっこやキャッチボールをして交流を深めました。

この活動を通して初心を思い出し、今後の活動に活かしていきたいです。

【野球部】栄養講習会

令和5年11月19日(日)

味の素株式会社の小倉亮一さんをお招きし、栄養講習会が行われました。

野球選手としての体を作るために必要な栄養素や、

それを効率的に摂取できる食品、献立の作り方などを細かく教えてくださいました。

これからのトレーニング期間に向けて、栄養面からも体作りを考えることで、

選手たちのモチベーションも上がりました。

【野球部】OBの方々より、新基準バット納品 

令和5年9月29日(金)

 来年度より、使用できるバットの基準が大きく変わります。

これまで使用していた金属バットは一切使用できなくなり、

新基準のバットで統一されます。

 そのような状況に対応するために、OBの方々より新基準バットの

ご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 さらに、バットだけでなく、遠征用のバックも2つご支援いただき、

部員・顧問一同心より感謝申し上げます。夢の甲子園出場に向け、

さらに練習に励んでまいります。ありがとうございました。

 

【野球部】野球部保護者会総会

令和5年8月20日(日)

野球部保護者会総会が行われました。

引退した3年生の保護者の方々から2年生の保護者の方々へ引き継ぎが行われ、

その後は親睦会を行いました。

 

本校野球部の活動は、保護者会の力なくしては成り立ちません。

今後ともご支援の程、よろしくお願い致します。

 

【野球部】阿部司杯

令和5年8月12日(土)

本校を昭和50年度に卒業し、以前は栃木県高野連理事長を務めた経験もある阿部司先生のご退職を記念して、第1回阿部司杯が開かれました。

本校を含めた、足高野球部OBが監督を務める3つの学校が参加しました。

 

大会終了後、本大会に参加した足高野球部OBの先生方から現部員に向け激励の言葉をいただきました。

交流戦直前に本気の試合に臨むことができたうえ、先輩方の貴重なお話を聞くことができ、部員にとって非常に充実した1日となりました。

 

 

 

【野球部】OB会による激励会

7/1(土)

 本校の視聴覚室にて足利高校野球部OB会の方々による、夏の選手権に向けての激励会が行われました。

OB会よりお弁当をいただき、しばらくご歓談の後、

OB会長の池森栄二郎様をはじめとしたOBの方々から激励の言葉をいただきました。

部員たちは、諸先輩方からの言葉を聞くことで

より一層夏の選手権に向けてのモチベーションが高まりました。

【野球部】栃木ゴールデンブレーブス 試合観戦

令和5年6月3日(土)

ジェットブラックフラワーズスタジアム(足利市営球場)にて、栃木ゴールデンブレーブス対新潟アルビレックスBCの試合を観戦しました。

 

栃木ゴールデンブレーブスは、お笑いタレントのティモンディ高岸さんや以前はメジャーリーグでも活躍していた川崎宗則さんが所属していることが有名ですが、栃木県内の高校出身の選手も多く所属しているチームです。

 

高岸さんは先発ピッチャーとして登板され、長身から繰り出される投球の迫力に驚きと感動を肌で感じることが出来ました。また、両チーム一人一人の洗練されたプレーを間近で観ることができ、足利高校野球部にとって大変貴重な経験となりました。

【野球部】OB訪問

令和5年6月25日(日)

 

 足利高校のOBである塩野目慎士さん(R1年度卒)が選手の指導に来てくださいました。

 

塩野目さんは立教大学の野球部に所属し、東京六大学野球春季リーグでの登板経験もあるピッチャーです。

 

 

本校のピッチャーやキャッチャーとミーティングを行い、ピッチャーの考え方、心理状況やピッチングについてアドバイスをくださいました。

 

また、シートバッティングにて実際に投げていただき、トップレベルの投球を実際に打席に立って感じることができ、貴重な経験となりました。

【野球部】第124回春季市内高校野球親善試合

5/27(土)、28(日)に春季市内高校野球親善試合(足利市内大会)が行われました。

足利高校の初戦は足利大学附属高校でした。

 三回に先制し、四回に追加点を取ると、それを守り切り

4-2で勝利し、決勝に進出しました。

 

足利高校 4-2 足利大附

   

 決勝戦の相手は足利工業高校でした。

 先制するも逆転され、1点差を追う厳しい展開となりましたが、 七回にリードを奪い、8-4で勝利しました。

 2季ぶりの優勝を果たすことができました。

 

足利高校 8-4 足利工業

 

大会表彰として本校2名が選出されました。

 最高殊勲選手   3年 川島大輝 (足利北)

 打撃賞(首位打者)  3年 清水優羽 (佐野城東) 打率 .667

 

集大成となる夏の選手権大会に向け、大志を抱き、足高PRIDEを持って、より一層練習に励んで行きたいと思います。

関西遠征 実施

令和5年3月25日~27日

2泊3日で、関西遠征を実施しました。

1日目 : 選抜甲子園大会 視察 (阪神甲子園球場)

2日目 : 練習試合 草津高校、京都精華高校 (草津高校G)

3日目 : 練習試合 彦根東高校、福岡高校 (オセアンBCスタジアム)

 

1日目は、甲子園にて選抜甲子園大会を観戦しました。沖縄尚学-クラーク国際、作新学院-英明など、全国のトップレベルで活躍する選手たちを見て、非常に刺激を受けました。また、その晩にはミーティングを行い、トップレベルの選手と自分たちの違いを見つめ直すことで、より明確な目標をたてることができました。

 

2日目は、悪天候により練習試合が中止となってしまいましたが、午前中は室内バッティング場で打込みを行い、午後は宿舎に帰ってトレーニングと学習にと有意義な時間の使い方ができました。

 

 

 

3日目は、滋賀県彦根市のオセアンBCスタジアムで彦根東高校と対戦してきました。

  第1試合 足利 14-2 彦根東 第2試合 足利 6-6 彦根東

 

今回の合宿を通し、来る夏の選手権への明確な目標や、チームとしての団結力を高めることができました。

山辺少年野球部 来校

令和5年3月21日

山辺少年野球部の皆さんが、来校してくださいました。

礼儀正しく、元気いっぱいの素晴らしいチームでした。日頃の、指導者の方々の素晴らしい指導がうかがえます。

当日は、高根沢高校との練習試合を見学していただきました。本校野球部員の中にも、山辺少年野球部のOBが在籍し

ており、緊張している様子もありましたが、良い刺激をいただきました。

ありがとうございました。

野球能力分析会・栄養講習会

令和5年1月8日(日)

 午前中に実施したZETT野球能力測定の結果を受けて、午後に本校視聴覚室で、

野球能力分析会・栄養講習会を保護者にも参加していただいて実施しました。

全国の高校球児たちと自分たちの野球能力を比較し、今後の練習のポイントを

方向づけることができました。

 また、身体能力の向上を目指して栄養講習会を実施しました。講師の内山さん

から、全国のドラフトで指名されるような選手の能力数値を実際に示していただ

き、ターゲットとする数値が見えてきました。

 オフシーズンも、いよいよ折り返し地点に差し掛かっています。さらに高みを

目指して精進していきます。

 

ZETT野球能力測定 実施

令和5年1月8日(日)

 ZETT野球能力測定を、本校グラウンドで実施しました。

毎年、この時期に実施している伝統のイベントです。全国の高校球児たちと自分たちの野球能力を比較し、

今後のトレーニングの方向性を探っていきます。

30m走、メディシンボール投げ、立三段跳び、スイングスピード計測、各種筋力測定 など

選手たちの気合のこもった声が響き渡り、充実した時間となりました。

 

 

 

令和5年 必勝祈願

令和5年1月4日(水)

 織姫神社で 令和5年必勝祈願 を行いました。

当日は、天気が良く気持ちも新たに祈祷をしていただきました。

数名の体調不良者がいて、不参加者もいましたがすぐに復帰予定です。

今年も 足高PRIDE を持って全力疾走していきます。

足利野球フェスティバル

令和4年11月20日(日)

 足利野球フェスティバルに本校野球部が参加しました。

市内高校からの選抜チームを編成し、全足利と交流しました。本校野球部からは6名が

選抜チームに加わり、全足利のレベルの高さにいい刺激をいただきました。

 

令和4年度 明治神宮大会 視察

令和4年11月19日(土)

 明治神宮大会に視察に行ってきました。

全国の各ブロック大会を勝ち上がったチーム同士のレベルの高い試合に

大きな刺激を受けました。

 また、上のカテゴリーである大学の部の試合も観戦しました。

大学野球の雰囲気を感じることができ、このステージを目指す選手たち

が現れてもらいたいと感じました。  

 この経験を活かし、チームのレベルアップにつなげていきます。