野球(男子)

活動報告

【野球部】第78回春季高等学校野球大会2回戦

令和7年4月20日(日) 於:宇都宮清原球場

第78回春季栃木県高等学校野球大会2回戦が上記の日程で行われました。本校は昨秋準優勝の宇都宮工業高校と対戦いたしました。結果は1-5という悔しい結果で目標としていた上位進出は果たせませんでした。試合は序盤、ピンチを背負いながらも足高らしく粘り強くしのぎ切ることができました。一方で攻撃面においてチャンスを作ることはできましたがあと一本が出ず流れをつかむことができませんでした。中盤に失点しながらも、それ以降は我慢強く耐え相手に追加点を与えない守備をすることができました。

今回の大会で浮き彫りになった課題点を夏までの期間で修正し、次こそは上位に進出できるよう頑張ってまいります。選手権では足利高校野球部として最高成績を残せるように挑んでいきたいと思います。

今大会応援してくださった皆様、大変ありがとうございました。今後とも足利高校野球部をよろしくお願い致します。

【野球部】第78回春季高等学校野球大会について

令和7年4月12日、13日

 上記の日程で第78回春季栃木県高等学校野球大会を戦ってまいりました。対戦相手は昨春と同じ小山南高校さんで昨年のリベンジを果たせるように準備をしてきました。初日、初回に大量リードを奪うと5回まで優位にゲームを進めることができました。しかし悪天候により継続試合となり翌13日に試合を行うことになりました。結果は12-5(7回コールド)で勝利し2回戦に駒を進めることができました。天候の悪いなか選手たちは集中力を切らさずに戦いぬことができ、また継続試合となっても粘り強く試合を進めることができました。

 次戦は昨秋準優勝の宇都宮工業高校さんとの一戦ですが足高らしく粘り強く頑張ってきたいと思います。

【野球部】新バッティングゲージ

令和7年4月15日(火)

 足利高校野球部に新たな用具が2つ加わりました。それはバッティング等で使用可能な鳥かごと呼ばれるゲージ(写真⓵)、複数バッティングで活用されるバッティングゲージ(写真②)です。バッティングゲージはプロ野球でも使用されるようなものを3台入れていただきました。春季大会も現在行われていますが、今回加入したこの新用具を活用してこれからの練習に力を入れていきたいと思います。

写真①

写真①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【野球部】関西遠征 3日目(最終日)

令和7年3月27日(木)

関西遠征 3日目(最終日)

 最終日は奈良県の甲子園出場実績のある名門校と午前中の1試合を戦ってまいりました。伝統ある高校との試合は、大変勉強になる時間となりました。甲子園を目指す上で参考になることばかりで、これからの私たちの活動において今回学んだことを生かしていきたいと思います。

 関西遠征は本日をもって全日程を終了となりますが、遠征のなかで個々に感じたことや学んだことをこれからの練習等に生かしていきたいと思います。そして大会において良い結果を出していけるよう精進していきたいと思います。

【野球部】関西遠征 2日目

令和7年3月26日(水)

関西遠征 2日目

 本日は、奈良県で甲子園出場実績のある名門校と練習試合を行いました。試合結果は一勝一敗という成績でしたが、結果以上に得るものが多い試合だったのではないかと思います。これからも様々な試合から多くの経験を得て大会等に繋げられたらと思います。

 関西遠征は明日で最終日となりますが、多くの経験をして栃木に戻れたらと思います。

【野球部】関西遠征初日

令和7年3月25日(火)

 本日から大阪・奈良方面に恒例の関西遠征となります。今日から2泊3日の行程で実施して参ります。

 初日の今日は、阪神甲子園球場にて第97回選抜高等学校野球大会を見学しました。天気にも恵まれ、時間の許す限り、ハイレベルな試合を見ることができました。本校の選手にとって有意義な時間だったのではないかと考えております。今日感じたこと、学んだことを明日からの練習試合で生かしていきたいと考えております。

【野球部】令和6年度卒業式

 令和7年3月3日(月)に本校卒業式が行われ、野球部3年生4名の門出の日を迎えました。今年の3年生は4名と少なく、活動の中でも大変な日々を過ごすことが多かった学年でした。しかし4名という少ない人数でもそれぞれが努力し大きく成長した学年だったと感じています。夏の大会で接戦のなか勝利し1勝を挙げたのは間違いなく彼ら4名がいたからこそだと思います。これからそれぞれの道に進んでいきますが、次のステージで全員が活躍してくれることを期待しています。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからも応援しています。

【野球部】新グラウンド安全祈願

令和7年2月19日(水)足利市有楽町新グラウンド

 昨年10月に足利高校が有楽町の新校舎に移転し幾月か過ぎ、先月末にグラウンドも完成しました。昨日、完成したグラウンドにおいてグラウンド開き並びに安全祈願を足利・伊勢神社をお招きし開催いたしました。選手・顧問・OB会員の方々が参列し今後の安全を祈願しました。

 グラウンドを作るにあたり多くの方がご尽力くださり、とても立派なグラウンドが完成いたしました。ご尽力いただいた方々に結果で恩返しができるよう努力してまいります。今後は、この新天地で練習に励み創部初の甲子園を目指し頑張っていきたいと思いますので、変わらぬ応援の程宜しくお願い致します。

【野球部】旧足利高等学校グラウンド納会

 令和7年1月26日(日)に旧足利高等学校グラウンドにおいてOB会による同グラウンドの納会を実施いたしました。

 会に先立ちOB会会長や歴代監督からご挨拶をいただき、これまでこのグラウンドで足利高校野球部が歩んできた歴史を感じることができました。今を頑張る者としては改めて身が引き締まる思いとなりました。

 その後、グラウンド納会がスタートし50名ほどのOBの方々が現役の時を思い返しながら慣れ親しんだグラウンドで汗を流しました。楽しく活気ある紅白戦も行い、現役さながらの熱いプレーを見ることができました。

 多くのOBの方々がこれまで築いてきた歴史と伝統をこれからも継承し、聖地甲子園に足利高等学校の名前が刻まれるよう、新天地でも精進していきたいと思います。

 これからも足利高等学校野球部へ変わらぬご支援ご声援のほどよろしくお願い致します。

【野球部】ゼット身体能力測定並びに栄養講習会実施

令和7年1月12日(日)

 ゼット株式会社より3名の講師をお招きし、計測会並びに栄養講習会を実施しました。午前中に計測、午後に栄養講習という2部構成で実施しました。

 午前中は計測を行い、普段行っているトレーニングによって身体がどのように変化しているか様々な角度からの評価を受けて理解することができました。今回の結果を残りのオフシーズンの中で活用し、シーズンインで活躍できるよう励んでいきたいと思います。

 午後に実施しました栄養講習会では、必要な食事についてなど多くのことを教えていただきました。トレーニングをしたその成果を出すためにも食事を見直し、アスリートとして適切な身体を作り上げていきたいと思います。

 今回学んだことをこれからに十分生かし、春に向かいたいと思います。

【野球部】令和7年 始動!

令和7年1月4日(土) 必勝祈願 於:伊勢神社

 

令和7年足利高校野球部が始動しました!

 練習初日に、毎年恒例の必勝祈願を足利市伊勢町にあります伊勢神社で行いました。昨年は悔しい試合が多くありましたが、今年は昨年の悔しさをバネにレベルアップに励み、心も体も鍛え上げていきたいと思います。シーズンインの際には、チーム一丸となり勝利を数多く手にできるよう一戦必勝で戦い抜きたいと思います。

今年一年、より多くの勝利を掴めるよう頑張っていきたいと思いますので、変わらぬご声援のほどよろしくお願い致します。

足利高校野球部一同

 

【野球部】第55回明治神宮野球大会視察

11月23日(土)

明治神宮球場で行われています「第55回明治神宮野球大会」の視察に行って参りました。

当日は天候にも恵まれ、高校の部、大学の部どちらも間近で視察することができました。高校の部では、全国の選ばれし学校のプレーのレベルに圧倒されましたが良い目標ができたように思います。大学の部では、大学生の体の大きさや強さ、プレーの速さなど多くの面で質が高いように感じられました。これからを考えると勉強になる時間だったように思います。

1日を通して大変ためになる時間を過ごすことができました。今回受けた刺激をこれからに生かしたいと思います。

【野球部】シーズン終了について

11月17日(日)の練習試合をもって今シーズンの全日程を終了しました。なかなか思うような結果を出すことができませんでしたが、収穫のあるシーズンだったと思います。これからのオフシーズンで自分たちの課題としっかり向き合いレベルアップをしていきたいと思います。

令和7年シーズンで飛躍することができるように頑張りたいと思いますので変わらぬご声援よろしくお願い致します。

【野球部】第127回秋季市内市内高校野球親善試合について

令和6年11月9日(土)、10日(日)に第127回秋季市内高校野球親善試合が行われました。

結果は以下の通りとなります。

9日(土) 対足利工業 8-1 勝利

10日(日) 対足利大附 3-10 敗戦

応援に来て下さった皆様大変ありがとうございました。今回の大会で得たことを今後の練習に生かし、来春でリベンジできるよう精進していきたいと思います。

今後とも足利高校野球部をよろしくお願いいたします。

【野球部】部報「崖風」10月号

部報「崖風10月号」をアップいたします。交流戦や秋季大会での本校の戦いについてまとめたものになりますのでご一読いただけたら幸いです。

第77回秋季栃木県高等学校野球大会も佐野日本大学高校の優勝で幕を閉じました。本校は3回戦で文星芸術大学附属高等学校に敗れ、上位大会に進出することができませんでした。しかしこの敗戦からでた課題をこれから訪れるオフシーズンのなかで見つめなおし、来春の大会で輝けるよう努力していきたいと思います。今後ともご支援、ご声援の程宜しくお願い致します。

崖風10月号.pdf

【野球部】第77回秋季栃木県高等学校野球大会 結果報告

令和6年9月14日(土)より栃木県内において第77回秋季栃木県高等学校野球大会が開幕しました。本校は20日(金)に2回戦、23日(月)に3回戦を戦ってまいりました。どちらの試合も本校らしく戦うことができました。目標には届きませんでしたが、今回のこの結果をこれからの練習、練習試合に生かしていきたいと思います。今シーズンも残りわずかとなってきましたが、足高プライドを持って最後まで駆け抜けたいと思います。部活動のみならず様々な場面でこれからも頑張っていきたいと思いますので今後ともご支援、ご声援をよろしくお願い致します。

大会結果

20日(金) 対宇都宮短大付属 4−0 勝 於:エイジェックスタジアム

23日(月) 対文星芸術大学付属 0−10 負 於:清原球場

【野球部】第77回秋季栃木県高等学校野球大会 組合せ

令和6年9月4日水曜日

第77回秋季栃木県高等学校野球大会の組み合わせ抽選会が行われました。昨日行われた交流戦に勝利したためシード校として抽選会に臨みました。

抽選結果はトーナメントの通りとなります。勝ち上がり、選抜甲子園に出場できるよう残りの日々を全力で過ごしていきたいと思います。

ご声援のほど宜しくお願い致します。