野球(男子)

活動報告

【野球部】令和7年 始動!

令和7年1月4日(土) 必勝祈願 於:伊勢神社

 

令和7年足利高校野球部が始動しました!

 練習初日に、毎年恒例の必勝祈願を足利市伊勢町にあります伊勢神社で行いました。昨年は悔しい試合が多くありましたが、今年は昨年の悔しさをバネにレベルアップに励み、心も体も鍛え上げていきたいと思います。シーズンインの際には、チーム一丸となり勝利を数多く手にできるよう一戦必勝で戦い抜きたいと思います。

今年一年、より多くの勝利を掴めるよう頑張っていきたいと思いますので、変わらぬご声援のほどよろしくお願い致します。

足利高校野球部一同

 

【野球部】第55回明治神宮野球大会視察

11月23日(土)

明治神宮球場で行われています「第55回明治神宮野球大会」の視察に行って参りました。

当日は天候にも恵まれ、高校の部、大学の部どちらも間近で視察することができました。高校の部では、全国の選ばれし学校のプレーのレベルに圧倒されましたが良い目標ができたように思います。大学の部では、大学生の体の大きさや強さ、プレーの速さなど多くの面で質が高いように感じられました。これからを考えると勉強になる時間だったように思います。

1日を通して大変ためになる時間を過ごすことができました。今回受けた刺激をこれからに生かしたいと思います。

【野球部】シーズン終了について

11月17日(日)の練習試合をもって今シーズンの全日程を終了しました。なかなか思うような結果を出すことができませんでしたが、収穫のあるシーズンだったと思います。これからのオフシーズンで自分たちの課題としっかり向き合いレベルアップをしていきたいと思います。

令和7年シーズンで飛躍することができるように頑張りたいと思いますので変わらぬご声援よろしくお願い致します。

【野球部】第127回秋季市内市内高校野球親善試合について

令和6年11月9日(土)、10日(日)に第127回秋季市内高校野球親善試合が行われました。

結果は以下の通りとなります。

9日(土) 対足利工業 8-1 勝利

10日(日) 対足利大附 3-10 敗戦

応援に来て下さった皆様大変ありがとうございました。今回の大会で得たことを今後の練習に生かし、来春でリベンジできるよう精進していきたいと思います。

今後とも足利高校野球部をよろしくお願いいたします。

【野球部】部報「崖風」10月号

部報「崖風10月号」をアップいたします。交流戦や秋季大会での本校の戦いについてまとめたものになりますのでご一読いただけたら幸いです。

第77回秋季栃木県高等学校野球大会も佐野日本大学高校の優勝で幕を閉じました。本校は3回戦で文星芸術大学附属高等学校に敗れ、上位大会に進出することができませんでした。しかしこの敗戦からでた課題をこれから訪れるオフシーズンのなかで見つめなおし、来春の大会で輝けるよう努力していきたいと思います。今後ともご支援、ご声援の程宜しくお願い致します。

崖風10月号.pdf

【野球部】第77回秋季栃木県高等学校野球大会 結果報告

令和6年9月14日(土)より栃木県内において第77回秋季栃木県高等学校野球大会が開幕しました。本校は20日(金)に2回戦、23日(月)に3回戦を戦ってまいりました。どちらの試合も本校らしく戦うことができました。目標には届きませんでしたが、今回のこの結果をこれからの練習、練習試合に生かしていきたいと思います。今シーズンも残りわずかとなってきましたが、足高プライドを持って最後まで駆け抜けたいと思います。部活動のみならず様々な場面でこれからも頑張っていきたいと思いますので今後ともご支援、ご声援をよろしくお願い致します。

大会結果

20日(金) 対宇都宮短大付属 4−0 勝 於:エイジェックスタジアム

23日(月) 対文星芸術大学付属 0−10 負 於:清原球場

【野球部】第77回秋季栃木県高等学校野球大会 組合せ

令和6年9月4日水曜日

第77回秋季栃木県高等学校野球大会の組み合わせ抽選会が行われました。昨日行われた交流戦に勝利したためシード校として抽選会に臨みました。

抽選結果はトーナメントの通りとなります。勝ち上がり、選抜甲子園に出場できるよう残りの日々を全力で過ごしていきたいと思います。

ご声援のほど宜しくお願い致します。

【野球部】OB会よりバットケースを寄贈していただきました。

令和6年9月2日(月)

 OB会より遠征時使用するバットケースを2つ寄贈していただきました。これから秋季大会や練習試合等多くの場面で使用させていただきます。様々な面でご支援いただきありがとうございます。精一杯これからも頑張っていきますので今後ともよろしくお願いいたします。OB会の皆様に対しチーム一同、深く感謝申し上げます。

【野球部】野球部OB会主催 3年生慰労会開催

 8月17日(土)に野球部OB会より3年生に向けての慰労会が行われました。OB会会長をはじめ11名の野球部OBの方々より3年生に向けて慰労のお言葉をいただきました。また2年生から3年生に向けて感謝の気持ちをそれぞれ伝え生徒たちの深い絆を感じることができました。

 3年生4名にとってとても有意義な時間になり今後のためになりました。主催していただきました野球部OB会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

【野球部】令和6年度保護者会総会並びに懇親会の開催について

令和6年度 保護者会懇親会

8月18日(日) ミヤコホテル

 

3年生保護者会の皆様より1年間の思い出などのお話をいただきました。様々なお話をしていただきまして大変ありがとうございました。今後さらに野球部は保護者会のご協力を得ながら精進していきたいと思います。1年間大変お世話になりました。

 

【野球部】応援ありがとうございました

 先月第106回全国高等学校野球選手権栃木大会ではたくさんのご声援ありがとうございました。結果は2回戦で文星芸大附属高校に敗れ目標には届かず夏を終えました。1回戦、2回戦ともに多くの方々からご声援をいただき選手たちもその声援を力に戦い抜くことができました。本当にありがとうございました。

今後ともチーム一同、精進してまいりますので、変わらずの応援のほど宜しくお願い致します。

【野球部】選手権大会激励会

 令和6年6月29日(土)本校会場でOB会による激励会を行っていただきました。そのなかでOB会より大会使用球、練習球、バッティングマシン用ボール、ボールケースを寄贈していただきました。頂いた用具を大切に使わせていただきレベルアップに努めていきたいと思います。またOB会長の池森様、副会長の辻様をはじめ多くの方々に激励のお言葉をいただきました。さらに選手、マネージャーも大会にかける意気込みを発表し、全員で選手権大会への気持ちを高めることができました。お休みの中、激励のためにお越し下さったOBの方々、大変ありがとうございました。

 選手権大会開幕まであとわずかとなってまいりましたが、応援してくださる方々へ恩返しができるよう全力で戦ってまいります。本校は7月13日(土)エイジェックスタジアム(県営球場)第1試合で那須清峰高校と初戦を迎えます。足利高校野球部創部初の聖地甲子園を目指し一戦必勝で戦ってまいります。応援の程、よろしくお願いいたします。

【野球部】第106回全国高等学校野球選手権栃木大会組合せ

 令和6年6月19日(水)に栃木県総合教育センターにて第106回全国高等学校野球選手権栃木大会の抽選会が行われました。本校からは主将の目黒、副主将の小和田が参加しました。3年生にとって最後の大会が間もなく開幕します。部員一同、全力で一戦一戦闘っていきたいと思います。聖地甲子園に向けて全力で駆け抜けます。

 

初戦 

日  時:令和6年7月13日(土)第1試合(9:00~)

場  所:エイジェックスタジアム(栃木県総合運動公園野球場)

対戦相手:那須清峰高校

 

応援してくださる方々の声援を力に一戦必勝で頑張ります。

ご声援の程、よろしくお願いいたします。

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会トーナメント.pdf

【野球部】野球部報完成

今年度より野球部報を作成しました。

毎月更新していきます。

この部報では、皆様に野球部の活動や選手をご紹介してまいりますのでご愛読いただけたら幸いです。

これからよろしくお願いいたします。

崖風5月創刊号.pdf

【野球部】クリーン大作戦!

令和6年3月13日(水)

本校家庭クラブと連携し、クリーン活動(ゴミ拾い)を行いました。

野球部は大会で使うことも多く、お世話になっている足利市運動公園にて活動を行いました。

部員たちは積極的に取り組み、中にはボウリングの球を発見した者もいました。

学校に戻る帰り道までも血眼になってゴミを探している姿が印象的でした。

活動を通して、日頃お世話になっている地域に恩返しができました。

【野球部】卒業式

令和6年3月1日(金)

この日、本校で卒業式が執り行われました。

全体の式が終了した後、野球部の卒業式を行いました。

保護者作成の記念映像を鑑賞し、卒業記念品(記録集、Tシャツ等)の授与も行いました。

最後は屋外で卒業生一人一人を胴上げし、会を締めくくりました。

卒業生たちには、今後も足高野球部OBとして活躍していってほしいです。

【野球部】ZETT野球能力測定 実施

令和6年1月7日(日)

ZETT野球能力測定を本校グラウンド・柔道場で行いました。

毎年、この時期に実施している伝統のイベントです!

ZETT測定とは、筋力・柔軟性・スピード・体幹を様々なかたちで計測し、

その結果を全国の高校球児たちと比較することができるものです。

測定後は、ZETTのトレーナーから結果の活用の仕方をレクチャーしていただきました。

選手たちは、結果を具体的な数値で見ることによって

一流の野球選手を目指すうえで自分に足りないものを把握することができました。

この結果を受けて、シーズンインに向けてのトレーニングのモチベーションにつながりました。