TOPページ(2025前)
本日の給食★
12月1日(木)の給食
【献立】ご飯 根菜のごま汁 いわしの生姜煮 野菜炒め 牛乳
根菜のごま汁は人気のある汁物の1つです。肉などは入っていませんが、練りごまとすりごまが入っているのでこくが出て野菜がたくさんでもおいしく食べることができます。
11月30日(水)の給食
【献立】ご飯 わかめとねぎのスープ 酢豚 もやしナムル アセロラゼリー 牛乳
小学部では酢豚の椎茸やたけのこに苦戦している様子も見られましたが、完食できている子もいました。かみごたえのあるもやしナムルもがんばってかんで食べていました。
11月29日(火)の給食
【献立】ぶどうパン ポークビーンズ スペイン風オムレツ ごまドレッシングあえ 牛乳
ぶどうパンの食べ方を見ていると、ぶどうを探して食べる子、ぶどうをよけて食べる子など様々でした。(献立が一部変更になりました)
11月28日(月)の給食
【献立】ハヤシライス コンソメスープ コーンサラダ みかん 牛乳
ハヤシライスの語源は「はやしさん」という人が作ったから、ハッシュドビーフがなまったなど諸説ありますが、日本生まれの洋食です。高等部の生徒に「カレーライスとハヤシライス」どちらが好きか聞いたところ、カレーライスという答えが多かったです。でも、ハヤシライスはおいしかったという感想でした。
11月25日(金)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(大根、人参、わかめ) 鶏肉の唐揚げ おひたし プリン 牛乳
今日は中学部のリクエスト献立です。たくさんのリクエストを出してくれました。その中の票数の多かったものを中心に献立を立てました。人気断トツは唐揚げでした。みんな楽しみにしてくれていたようです。
11月24日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(白菜、油揚げ) さばのみそ煮 肉じゃが 磯香あえ 牛乳
11月24日は「いいにほんしょく」とかけて「和食の日」です。和食は自然を大切にする日本の伝統的な食文化で、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています。栄養バランスがよく世界からも注目されている和食の良さをぜひ知って食べてください。
11月22日(火)の給食
【献立】米粉パン カレースープ オムレツ(トマトソース) ツナサラダ 青りんごゼリー 牛乳
米粉パンは、栃木県産の米粉を使用したパンです。もちもちとした食感が特徴です。かみごたえがあるので、よくかんで食べていました。
11月18日(金)の給食
【献立】さつまいもご飯 けんちん汁 モロのみそ焼き 千草和え ヨーグルト 牛乳
11月17日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(大根、小松菜、しいたけ、油揚げ) きびなごフライ 大豆の磯煮 おかか和え 牛乳
きびなごは骨ごと食べられるので、骨を丈夫にするために必要なカルシウムをたくさんとることが出来ます。しらすやししゃもなど骨ごと食べられる魚もぜひ食べてください。
11月16日(水)の給食
【献立】ご飯 小松菜とゆばのスープ プルコギ ビーフンあえ バナナ 牛乳
プルコギには栃木県産の大豆もやしやにらを入れました。歯ごたえがあるのでしっかりかんで食べていました。プルコギはピリ辛でご飯が進んだようです。