2022年9月の記事一覧

企業訪問(3年生対象のキャリア支援)

 本校定時制では、社会で活躍するスペシャリストから、専門分野の優れた知識や技能を学んだり、経験を踏まえた職業人としての人生観・価値観等についての話を聞いたりして、生徒のキャリア発達を促しています。


 【工場見学の様子】 


 【講義の様子】

『健康だより』創刊号+第2号を発行

健康指導部から『健康だより』を創刊しました。クラス掲示していますので、ご覧ください。

R04_健康だより創刊号.pdf

R04_健康だより第2号.pdf

 

⇒ 創刊号「健康クイズ」の答えは、③でした。
▶時計遺伝子に関する調査では、朝型の人36%、夜型の人16%、どちらでもない人48%と報告されているそうです。夜型の人が、無理をして早起きをしたため、体調が悪くなることもあるそうです。大切なのは、寝る時間と起きる時間とを毎日同じくして、高校生なら約7~8時間、ねむるようにしましょう。※サントリーウエルネスOnline「クイズでわかる予防医学の新常識」を参考にしました。

⇒ 第2号「健康クイズ」の答えは、②でした。
▶日本人におけるがんの主な要因は、国立がん研究センターがん情報サービスが作成した資料などによると、男性のおよそ30%は「喫煙」によるものとなっています。がんになったすべての人が生活習慣を原因とするわけではありませんが、望ましい生活習慣を送ることにより、がんにかかるリスクを減らすことができると考えられています。

避難訓練(講評より)

 学校で火災が万が一発生したときのため、避難訓練を行いました。それにちなみましてクイズを出題してみたいと思います。
Q1:火災による死亡の原因で最も多いものはどれでしょうか?
   ① 炎(ほのお)によるやけど<焼け死んでしまう>
   ② 煙による窒息(ちっそく)<煙をすって意識をうしなってしまう>
Q2:2021年2月に起きた足利市の山火事は何が原因だったと考えられているでしょうか?
   ① 雷が落ちた
   ② タバコのポイ捨て
 
 これから冬になるにつれ、雨がふる日が少なくなり、空気がとても乾燥(かんそう)してきます。だから、冬は火が燃え広がりやすくなります。
 2021年2月の山火事では、足工高の校舎のすぐ近くまで迫ってきました。山火事の被害は、およそ3200万円とされています。足工高のまわりは、自然も多く、冬は枯れ葉や枯れ草がたくさんあり、しかも家も多く、住んでいる人も大勢います。今回の山火事では大きな被害はなかったかもしれませんが、足工高のまわりで、誰かの火の不始末(ふしまつ)によって火災が生じたら、住宅が燃えたり住人が亡くなったりする大被害となるかもしれません。
 火事の時の避難ももちろん大切ですが、絶対に火事を起こさないように気を付けて生活する、そのためにルールを守ることはもっともっと大切なことだと思います。ですので、火事やその他の事故などを起こさないように、普段から細心の注意を払って行動しましょう。

A:クイズの答えは、Q1・Q2ともに、②でした。

校内生活体験発表会を行いました!

 今日、第一体育館を会場として、校内生活体験発表会を実施しました。
 生活体験発表会は、これまでの生活や体験などを振り返り文章にまとめ発表することで、定時制で学ぶことの意義や将来の夢を描く機会とすることをねらいとしています。生徒は在学中必ず1度は発表することになっています。
 全校生徒の前での発表はとても緊張しますが、これをきっかけに生徒たちはひとまわり成長していると感じています。

【体育館での様子】