学校日誌
第27回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会
8月19日(火)~8月22日(金)まで、神奈川県小田原市の小田原アリーナで行われた、第27回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会に、本校から3年北口瑠杏選手が団体戦で出場しました。結果は以下の通りとなっています。
8月19日 開会式
8月20日 公式練習
8月21日 女子 2回戦 VS 富山 0-2で敗退 (北口選手はダブルスに出場し敗退)
悔しい結果となりましたが、今回の経験を糧にして、次の成長につなげていってほしいです。
二学期スタート
8月28日(木)、二学期がスタートしました。
校長からは、「挑戦する学期にしてください」と、お話がありました。
第1学期終業式
本日、7月18日(金)第1学期 終業式が行われました。
今回は、暑さ対策として冷房がある教室で行いました。
校長からは、始業式に話をした以下の事について
自分自身で振り返ってみてくださいとありました。
①考える力を身に付けよう
②実践力を身に付けよう
③成長を確かめよう
④自分を守ろう
第2学期 始業式は8月28日(木)です。
進路ガイダンスを開催しました
はじめに、全員で就職講話で働くことの意味や学生と社会人の違いなどについての話を聞きました。
次に就職希望者と進学希望種に分かれました。
就職を希望している生徒は、市内の企業の方から「仕事は信用と信頼で成り立つこと」「人から感謝されることにやりがいを感じること」など、参考になることを聞くことができました。
専門学校別分科会に参加した生徒は、オープンキャンパスに参加しないと自分に合う学校かどうか分からないことや、その学校のカリキュラムや先生の話に興味が持てたかを中心に考えることが大切であることなど、学校選びの参考になる話を聞くことができました。
生徒たちの進路選択の一助となったと思います。
令和7年度 スタート
4月8日(火)令和7年度、一学期の始業式が行われました。
前日の4月7日(月)には、入学式が行われ新しい仲間と一緒に新学期が
スタートしました。
校長から生徒努力目標である以下の4つの事について話がありました。
①考える力を身に付けよう
②たくましい実践力を身に付けよう
③成長を確かめよう
④改善に取り組もう
文章の無断転載は固くお断り
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |