学校日誌

第 75 回栃木県児童生徒発明工夫展覧会

令和7年10月17日(金)~10月19日(日)に栃木県産業技術センターで行われた

第 75 回栃木県児童生徒発明工夫展覧会に参加しました!

結果は銀賞と銅賞になりました。

残念ながら入賞できなかった生徒たちも展覧会に向けて毎日頑張っていました。

作品は足工祭で展示しました。

   

 

2025年ロボットアイデア甲子園 栃木県大会 優勝! 

ロボットアイデア甲子園栃木県大会に参加しました!

10月25日(土)に新エフエイコム株式会社 スマラボ小山で行われ、
本校からは、書類審査を通過した3名が産業用ロボットの活用について、
そのアイディアをプレゼンテーション形式発表しました。

〔結果〕
優勝 3年 AHMADINIA HABIB REYES
3位 3年 黒田悠斗

大会当日は、日頃の努力の成果をしっかりと発揮し、
生徒にとって貴重な経験となりました。

優勝者したAHMADINIA HABIB REYESさんは
12月20日(土)に東京で行われる

全国大会に栃木県を代表して出場します。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

体育・スポーツ 第27回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会

8月19日(火)~8月22日(金)まで、神奈川県小田原市の小田原アリーナで行われた、第27回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会に、本校から3年北口瑠杏選手が団体戦で出場しました。結果は以下の通りとなっています。

 

8月19日  開会式

8月20日  公式練習

8月21日  女子 2回戦 VS 富山     0-2で敗退 (北口選手はダブルスに出場し敗退)

 

悔しい結果となりましたが、今回の経験を糧にして、次の成長につなげていってほしいです。

 

 

 

 

 

二学期スタート

 

 8月28日(木)、二学期がスタートしました。

 校長からは、「挑戦する学期にしてください」と、お話がありました。

第1学期終業式

 

 本日、7月18日(金)第1学期 終業式が行われました。

 今回は、暑さ対策として冷房がある教室で行いました。

 校長からは、始業式に話をした以下の事について

 自分自身で振り返ってみてくださいとありました。

 ①考える力を身に付けよう

 ②実践力を身に付けよう

 ③成長を確かめよう

 ④自分を守ろう

 第2学期 始業式は8月28日(木)です。