学校日誌
強化練習会
6月5日(月)~15日(木)まで「第62回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会」(定通総体)の
強化練習が行われます。普段は、なかなか時間をとっての活動ができませんが、この期間は集中して行う
ことができます。
今年度は、運動部3つ(バドミントン部、ソフトテニス部、卓球部)と文化部1つ(技術部)の計4つで
活動を行っています。
PTA定時制部会・総会
5月31日 PTA定時制部会・総会が行われました。
総会に先立ち、食事会(希望者)、授業参観が行われました。
食事会風景
授業風景
総会風景
令和5年度 入学式が行われました
令和5年4月7日(金)に定時制の入学式が行われました。
今年は、13名の生徒が入学しました。緊張した様子が伺えます。
式の後、保護者と一緒に給食を体験しました。 本日は、”ハヤシライス”です!
旨い
第2学期終業式 2学期、おつかれさまでした!
今日は2学期の終業式でしたが、その前に、2学期表彰が行われました。
表彰者は、つぎのとおりです。
・校内生活体験発表会の優秀賞3名
・第70回県定通文化発表会生活体験発表の部優良賞1名
・ガス溶接技能講習終了3年生9名、4年生2名
・第35回基礎製図検定試験合格3年生4名
・第87回計算技術検定試験合格2年生2名
・多読賞(図書貸出76冊)1年生1名
終業式では、校長先生から2学期をしめくくる言葉をいただきました。
※校長式辞より
コロナ禍であったけれども、11月に学校全体で「足工祭」を開催し、全定の生徒たちが交流することができました。県の定通文化発表会では、代表生徒が立派な態度で生活体験発表をしてくれました。その他、多くの生徒が資格取得に向けて努力し、見事に合格しています。これらのことをとおした人と人とのかかわりから少しずつ成長していくのだと思います。
自分で目標を立てて毎日を生活するようにして、皆さんには自分から楽しみを作り出してほしいです。小さな積み重ねがいずれ社会に出たときに大きな自信となるはずです。令和4年も残りわずかです。お正月を迎えたら、新たな1年の学校生活をどのように過ごすか考えてみてください。そして、自分で立てた目標、夢に向かって努力する実りある1年にしてください。
私も、みなさんの夢や希望がかなうよう祈っています。
後期スポーツ大会
12月21日(水) 後期スポーツ大会を実施しました!!
種目は「ソフトバレー」と「卓球」の2種目です。前期スポーツ大会同様、くじ引きで1~4学年混合チームを4つ作り、チーム対抗でそれぞれの種目をリーグ戦で行いました。
ソフトバレーは4人が出場し、11点3ゲームマッチで行いました!
卓球はシングルス3つの団体戦で、11点3ゲームマッチで行いました!
ソフトバレー、卓球それぞれ3試合、計6試合と試合数も多くハードでしたが、各チーム総力戦で戦い抜きました。当日気温が低く寒かったですが、生徒の心は熱く、見ている先生方も熱くなるような熱戦が数多く繰り広げられました。
スポーツを通して学校がまたひとつ盛り上がりを見せました。来年度のスポーツ大会も乞うご期待!!
文章の無断転載は固くお断り
します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |