学校日誌
薬物乱用防止講話
12月14日(水曜日)に足利警察署の警察官の方より薬物乱用防止講話をしていただきました。
身近に出回っている薬物に関することや薬物乱用のこわさだけでなく、SNSトラブルに巻き込まれないようにするためフィルタリングをつけることや、様々な犯罪から自分を守るための術を教えていただきました。
最後には”自分にも周りにもやさしく”というお言葉をいただきました。
とてもわかりやすいご講話をありがとうございました。
食育講話
12月13日(火曜日)に保健分野の授業に関連して本校学校栄養士による食育講話を実施しました。対象は1学年です。
生きていく上で必要な食事、健康増進のために必要な食事、食事と健康に関する内容を普段の学校給食の献立も活用しながら学びました。野菜は1日何グラム?なにをどれだけ?など初めて知ることもたくさん。生徒の皆さんも真剣に取り組んでいました。
合い言葉はカラフルな食事を!心がけていきたいですね。
これからも美味しく栄養バランスのよい給食が多くの生徒に届きますように★★★
県定通文化発表会(生活体験発表会)
10月15日(土)、県立宇都宮工業高校を会場に県定通文化発表会が開催されました!
足利工業高校の代表生徒の見事な発表に誇らしい気持ちになりました。応援にかけつけてくれた生徒の皆さんも、遠いところまで本当にありがとうございました。他校の代表生徒の発表もすばらしく、とても胸を打たれました。
足工フェア2022 生徒作品展
開催期間 10月6日(木)~11日(火)
会 場 コムファースト本館1階 コム広場
足利市朝倉町245
↑ 定時制を紹介するパネル
企業訪問(3年生対象のキャリア支援)
本校定時制では、社会で活躍するスペシャリストから、専門分野の優れた知識や技能を学んだり、経験を踏まえた職業人としての人生観・価値観等についての話を聞いたりして、生徒のキャリア発達を促しています。
【工場見学の様子】
【講義の様子】
文章の無断転載は固くお断り
します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |