学校日誌
第25回 全国高等学校定時制通信制バドミントン大会 出場
令和5年8月15日~18日、神奈川県小田原市(小田原アリーナ)で行われた
第25回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会 団体戦に本校工業技術科2年
小倉颯太君が出場してきました。
大会結果
一回戦
栃木県(3-0)宮城県
二回戦
栃木県(3-0)徳島県
三回戦
栃木県(1-2)愛媛県
本県と対戦した、愛媛県はその後の対戦にも勝利し結果、優勝しました。
前期スポーツ大会
7月18日(火)前期スポーツ大会が行われました。
種目は、バドミントン、卓球を行いました。
当日は、暑さをものともせず、熱戦が繰りひろげられました。
進路ガイダンス
7月12日(水)、全校生徒を対象に進路ガイダンスが実施されました。
栃木県労務士会の方に「職場のルール、働く上での法律知識等」という内容で
講演をしていただきました。
その後、職業分科会ということで
「情報処理・ゲームクリエーター」、「看護」
「デザイン」、「幼児教育・保育・福祉」
の4つのテーマに分かれ話をききました。
将来を考えるよい機会になりました。
土砂災害防止講話
7月10日(月)、全校生徒を対象に土砂災害講話を行いました。
当日は、安足土木事務所の方から「がけ崩れ」「地すべり」などの違いや
土砂災害を防ぐ取り組みについて話をしていただきました。
本校近辺のハザードマップの紹介等もありました。
性に関する講話
6月28日水曜日に1年生を対象に「性に関する講話」を実施しました。
栃木県安足健康福祉センターより保健師の方を講師に招き、講話をしていただきました。
「思春期教室」ということで、男女のからだの仕組み、思春期のからだの変化、妊娠について、
避妊について、性感染症について、困ったときの相談先についてお話を聞きました。
普段他人に聞きづらく、学ぶ機会も少ない性について学べる貴重な機会となり、生徒たちも
真剣に講話を聴いている様子でした。
学校代表挨拶 妊娠の仕組みについての説明
今回の性についての学びを生かし、生徒たちには自分や他人を大切にし、
これからよりよい人生を歩んでいってもらいたいです。
文章の無断転載は固くお断り
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |