清風ニュース

第2学期 終業式

12月20日(金) 第2学期 終業式
第2学期 終業式が行われました。生徒にとって効率的な長期休業になるように、清風高校は栃木県で一番早く冬休み入ります。逆に第3学期 始業式は他校よりも早く、1月7日(火)になります。
学校長からは、この休業を決して無駄なものにせず有意義な生活をおくるよう、全校生徒へアドバイスがありました。
mediummedium
medium

足利市5S見学会

11月27(水) 「足利市5S見学会」のAコースの会場として本校を見学して頂きました。本校としての5Sの取り組みの説明や施設見学、生徒による学校説明、ビジネス研究部による研究発表などが行われました。最後に質疑応答があり、いろいろな感想をいただきました。
mediummedium
mediummedium

第2学期 期末考査

11月25日(月)
 本校周辺では、紅葉が見頃を迎えています。清風高校の付近にはハイキングやウォーキングに最適な道が多くございます。一度、足を運んでいただければ、清風高校の学習環境の良さをご実感していただけると思います。
 さて、本校では、明日11月26日(火)から29日(金)までの4日間、第2学期期末考査を実施します。生徒たちは、全生徒が熱心に学習に取り組んでいます。
 
mediummedium

medium

第7回 校内マラソン大会

11月20日(水) 第7回校内マラソン大会
 天候にも恵まれ、絶好のマラソン日和の中、第7回校内マラソン大会が開かれました。参加生徒が全員完走を果たすなど、とても充実したマラソン大会になりました。
 また、コース誘導やとん汁・飲み物の配布などPTAの皆様にも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
mediummediummediummedium
mediummedium

足利市内高校芸術鑑賞会

11月18日(月) 足利市内高校芸術鑑賞会
本年度の演目は、東京交響楽団、指揮者 大井剛史氏、ヴァイオリンソロ 瀬崎明日香氏による、ラロ作曲スペイン交響曲他の演奏でした。素晴らしい演奏に、生徒たちも大いに感銘を受けていたようです。

 

連絡

 足利市のPTA指導者研修? 教育講演会で講師をされる鈴木先生の「志塾」の卒塾式が下記の日程で行われます。保護者の方で、興味の
 ある方は下記までご連絡下さい。
 
 ○開催日時
 平成25年12月1日(日)14時〜18時(受付13時30分〜)
 ※卒塾式終了後、懇親会を開催予定です。こちらも是非ご参加ください。
 ○会場
 足利市民会館 小ホール(JR両毛駅「足利駅」より徒歩20分)
 ○入場について
 福島原発事故 被害者義援金として、大人2000円、学生(中・高)500円の募金を入場時に
 お支払いいただきます。回収した募金は会場使用料を除き全額福島県へ寄付致します。
 ○入場申し込み
 ?氏名?電話番号(または住所)を下記までご連絡下さい。
 志塾事務局 TEL0285−38−8901 MAIL info@utsutewamugen.com

講演会


 外部講師による「講演会」を開催
 
 11月13日(木)2年生商業科・情報処理科120名の生徒を対象に講演会
開催されました。
 この講演会は、本校の教育活動の特色である「キャリア教育推進事業」の
一環として行われたもので、栃木県経済同友会のご紹介により実現したもの
です。
  講師は、株式会社花のギフト社取締役の益子博美様にお越しいただき、
「夢を持つ大切さ」や「頑張ることの大切さ」など1年後の進路決定に備えて
ても役に立つ内容でした。
                                
                                medium                                
 

税に関する高校生の作文


 平成25年度 「税に関する高校生の作文」に2名が入賞!
 
 11月12日(火)足利商工会議所友愛会館において、「平成25年度税に関する高校生の作文」入賞者の表彰式が行われました。
 本校から、1年生の郷田小百合さんが「足利税務署長賞」、2年生の澤田梨花さんが「足利市租税教育推進協議会長賞」に入賞しました。
 
              medium
            
            
 
 

普通救命講習

10月31日(木)
足利市消防本部の皆様のご協力により、1年3,4,5組を対象に普通救命講習が行われました。
 
mediummedium

栃木県教育委員 学校訪問

10月23日(水)
 栃木県教育委員の方々が来校し、本校の教育活動を視察されました。家庭・看護・福祉の授業の中では、生徒による介助の仕方の実習を見学され、商業科の総合実践の授業の中では、企業間取引と給与台帳作成について見学されました。
 
mediummedium

mediummedium

平成25年度 教育講演会のお知らせ


 栃木県誕生140年記念 平成25年度PTA指導者研修? 教育講演会が行われます。
 興味・参加される方は本校の職員森田まで連絡をください。
 
   本校への参加申し込み締め切りは 平成25年度11月5日(火) です。
    講演日…平成25年度11月30日(土)
    時   間…午後1時〜午後3時30分
    場  所…足利市民プラザ 小ホール
   講   師…鈴木 稔(すずき みのる) 先生  
 
 
 

交通講話

10月9日(水) 交通講話
 足利警察署 交通総務課 課長 永吉様、係長 飯田様をお迎えし、全校生徒を対象に本校体育館で交通講話が開かれました。
 本日の講話では課長様からのお話の他、バイシクル・シミュレーターを用いた自転車走行の実地トレーニングも行われました。
 シミュレーターの画像を利用した自転車走行のケーススタディはとてもわかりやすく、自転車運転に対する正しい考え方を生徒が身に付けることが出来ました。
mediummedium

足利商工会議所で発表


  足利商工会議所役員議員月例懇談会で本校生徒が発表!
 
   10月2日(水)足利商工会議所において、地域連携事業の一環として行われています
  「HP作成事業」について、その取り組み状況について発表してきました。
 
                            medium