清風ニュース
平成26年度 大8回校内マラソン大会
本日、校内マラソンが開催されました。天気は晴れ、しかしながら強風の影響で生徒たちは苦戦を強いられていました。全員が完走でき、最後は豚汁をおいしくいただきました。
また、大会のお手伝いや応援をしてくださった保護者のみなさまに御礼を申し上げます。


○上記は上位入賞者男女別各6名の写真です。
また、大会のお手伝いや応援をしてくださった保護者のみなさまに御礼を申し上げます。
○上記は上位入賞者男女別各6名の写真です。
栃木県産業教育振興会 足利支部 企業見学
平成26年11月6日(木)に市内高校(足利工業・足工大附属・白鴎足利・本校)の生徒37名で、花王(株)栃木工場とレオン自動機(株)へ企業見学に行きました。
日頃見ることのできない生産現場を見学し、生徒の学習活動や進路選択等に役だったと思います。




日頃見ることのできない生産現場を見学し、生徒の学習活動や進路選択等に役だったと思います。
日商簿記検定試験の直前答練
大原簿記学校(宇都宮校)の石岡先生による、日商簿記検定試験2級の特別講座を
11月1日(土)・4日(火)に開催しました。
生徒にとって合格に向けての有意義な講座になりました。
修学旅行報告その5
修学旅行最終日。
首里城を見学しました。大変暑く、多くの人が見学していました。
首里城を見学しました。大変暑く、多くの人が見学していました。
修学旅行報告その4
今日は班別行動で沖縄を満喫しています!

修学旅行報告その3
ひめゆり資料館にて千羽鶴の献納と黙とうを行い、平和学習にのぞみました。

修学旅行報告その2
修学旅行2日目。晴天で気温は28℃、暑いけど風があって気持ちの良い美ら海水族館です。


修学旅行報告その1
10月28日第1日目 沖縄県那覇空港へ予定通り到着しました。
皆元気にホテルリゾネックス名護へチェックインしました
皆元気にホテルリゾネックス名護へチェックインしました
沖縄へ、2年生修学旅行出発
10月28日(火)、秋晴れの下、平栗校長以下教員12名、2年生生徒196名、沖縄修学旅行へと無事出発しました。
遅刻者もなく学年全員、予定時刻より10分早く出発しました。生徒皆、いい笑顔をしていました。修学旅行は高校生活最大の行事です。事故もなく、いい旅行になることを願っています。それでは皆さん、いってらっしゃい。
第4回ジュニア・キャリアアドバイザー事業
平成26年10月25日(土)に第4回ジュニア・キャリアアドバイザー事業を開催しました。
調理体験で「アップルパイ」を作りました。高校生の指導の下、お店に出せるような、きれいなパイが出来ました。


調理体験で「アップルパイ」を作りました。高校生の指導の下、お店に出せるような、きれいなパイが出来ました。
教育講演会
演 題 … 「 堂々と間違えろ!胸を張って傷つけ!」
~二度とない人生全力で生き抜け!~
講 師 … 株式会社 打つ手は無限 代表取締役社長
日本メンタルカウンセリング協会 理事長
鈴木 稔 氏
時 間 … 14時05分~15時55分
写 真
明日10月14日(火)について
明日は台風の影響で二時間遅らせる対応をとります。
1…10:30よりホームルーム
2…三限目より通常授業
3…お昼の注文は出来ません(各自持参するように)
くれぐれも安全に気をつけて登校してください。
1…10:30よりホームルーム
2…三限目より通常授業
3…お昼の注文は出来ません(各自持参するように)
くれぐれも安全に気をつけて登校してください。
PTA第2学年部会が開催されました
本日、PTA第2学年部会が開催されました。修学旅行の話や、進路講話、学年懇談が行われました。
体育祭
10月2日(木)第5回体育祭が行われました。クラス全員リレー、綱引き、玉入れ、ボーイズファイト、ガールズファイトなど多くの種目が実施されました。特に、長縄跳びでは大変な盛り上がりでした。
優勝は、桃組。準優勝は、黄色組、3位は、緑組でした。多くの保護者にもお出でいただきありがとうございました。



優勝は、桃組。準優勝は、黄色組、3位は、緑組でした。多くの保護者にもお出でいただきありがとうございました。
第3回ジュニア・キャリアアドバイザー事業
10月4日(土)に第3回ジュニア・キャリアアドバイザー事業で、地元銘菓のお菓子制作を行いました。講師は、御菓子司よしだ屋 吉田 良様でした。参加した生徒は、真剣な表情で細かい作業に取り組んでいました。

足利清風高校臨時休校のお知らせ
台風18号の影響に伴い、明日10月6日(月)は臨時休校となりますので、お知らせします。
明日にかけて風雨が強まると予想されますので、不要な外出は控えるようにしてください。
台風18号への対応について
○台風18号が接近しています。10月6日(月)の午後に最も接近すると予報されています。詳細につきましては10月5日(日)18時頃にお知らせいたします。今後の連絡方法は一斉メール配信・ホームページ上等でお知らせします。
体育祭行われる
10月2日(木)、生徒会を中心に、皆で準備した体育祭が行われました。保護者の方にも大勢きていただき賑やかな大会となりました。級友や保護者の声援を受けて、生徒は力一杯頑張り、特にリレーや騎馬戦などは大声援のなかでの行われました。
なお結果は、優勝 桃組、準優勝 黄組、第3位 緑組でした。



なお結果は、優勝 桃組、準優勝 黄組、第3位 緑組でした。
交通講話
9月30日(火)、6、7時限目を用いて、本校体育館で全校生徒を対象に、足利警察署から交通総務課企画規制係、近藤真一様をお迎えして交通講話をしていただきました。
交通安全に関するDVDと、自転車シュミレータを用いた実践的な内容で、生徒も思わず身を乗り出して、真摯な態度で話を聞いていました。


交通安全に関するDVDと、自転車シュミレータを用いた実践的な内容で、生徒も思わず身を乗り出して、真摯な態度で話を聞いていました。
第2回 高大連携事業
足利工業大学の吉田弘法教授をお招きし、運動部活動に所属する生徒74名を対象にトレーニング講習会を開催しました。





