ブログ

創立50周年

【創立50周年】あと80日

(9月10日)

あと80日になりました。

今回は、平成29年度の様子です。

  

  音楽部の定期演奏会    洋舞フェスティバルに参加

【創立50周年】あと90日

(8月31日)

今回は、平成28年度を振り返ります。

  

    クリーン活動          県民の日集会

  

 栃木県障害者スポーツ大会      防災訓練ー消火訓練

【創立50周年】あと100日

 (8月21日)

50周年記念式典まで、あと100日になりました!

今回は平成27年度を振り返ってみます。

  

     桜                  虹

交流運動会には「たかうじ君」が来てくれました。

人権の花も植えました。

  

 「たかうじ君」            「人権の花」

【創立50周年】あと110日

(8月11日)

 この10年の振り返り、今回は、平成26年度です。

  

 文化芸術事業での『羽衣』     もちつき大会

    

  やまなみ祭での八木節   佐野市ふれあいフェスティバルに参加

【創立50周年】あと120日

(8月1日)

 50周年に向けて、40周年からの10年間の歩みを振り返ってみたいと思います。

今回は、平成25年度の様子です。

 

      校内で実施したミニコンサート

         

校庭にリンゴの木を植えた植樹集会   課外活動(ユニホック)

【創立50周年】あと130日

(7月22日)

学校は、夏休みに入りました。

夏休みに入る前に、保護者の皆さまに

◆記念式典のお知らせ

◆記念式典の日の協力のお知らせ    を配付いたしました。

ご協力、よろしくお願いいたします!

【創立50周年】児童生徒の作品②

 (7月12日)

今回も、児童生徒の作品の紹介です。

全校児童生徒の足形を使って……

まだ途中ですが、デザインは、昨年度卒業した高等部生の考案です。

       

この絵も何になるか~お楽しみに!

【創立50周年】第2回実行委員会

7月5日(水) 第2回実行委員会を行いました。

今回は、50周年に向けての進捗状況を確認しました。

 

実行委員の皆さま、ご参加、ありがとうございました。

まだ先のような感じもしてしまいますが、しっかりと準備をしていきます!

【創立50周年】児童生徒の作品①

 (7月2日で)

創立50周年に向けて、児童生徒もいろいろ準備をしています。

昨年度の冬には、みんなで50周年のデザインを考えました。

 

皆さんからのデザインです。

この中からどれがよいか、投票を行いました。

そして選ばれたデザインが、

        

                              です。

この絵が何になるか~、お楽しみに!

【創立50周年】実行委員会について

50周年に向けて、令和3年度に検討委員会、令和4年度に準備委員会を行い、

今年度は、実行委員長 :PTA会長

     実行副委員長:同窓会長・PTA副会長・本校校長 で、

実行委員会を運営しています。

 

4月28日(金)の第1回実行委員会では、いよいよ今年度にせまった50周年に向けて、

具体的な話を進めました。

第2回実行委員会は、7月5日(水)です。