日誌

児童生徒会

授業の様子~高等部重複Ⅱ課程あすなろグループ~

 あすなろグループで行われている生活単元学習の授業の様子を紹介します。伝統的行事である「節分」について本や歌を聴きながら学習しました。豆まきについて勉強していると、突然教室の中に赤鬼が現れました!

    
「鬼はそと~福はうち~」のかけ声をかけながら、みんなで豆を当てて鬼退治成功です。前回の生活単元学習で行ったボールを使った鬼退治ゲームをしていた成果が現れましたね!

  

交流活動(ダンス合同練習)

 高等部1・2年生が、足利短期大学附属高等学校バトントワリング部の生徒と、合同でダンスの練習をしました。足利短期大学附属高等学校予餞会でのステージ発表に向けて、両校の生徒が一生懸命練習に取り組みました。

アクアリウムの掃除では!

   11月11日(水) 児童生徒会代表委員によって、
  本校玄関に設置されているアクアリウム(絶滅危惧魚類の飼育)の
  清掃が行われました。

      このアクアリウムは、平成11年度「県立学校個性化アクションプラン」
  によって設置されました。

   また、このプランによって、校庭の遊具も設置されました。
   そして、 「野鳥の庭」のアケビ、ミカン、柿などの果樹も植樹されました。
 
     本校では、自然に囲まれた環境の中で、命の大切さを身近に感じら
  れる活動が展開されています。   
   

秋の読書集会“ゾープ”って何?

  10月7日(水) 体育館において、10月の朝礼集会が行われました。
  校長先生のお話は、ICTを活用した「秋の七草」など、
     自然に関するわかりやすいお話でした。

  
  朝礼の後には、図書委員会による読書のつどいが開かれました。
    大きな絵本が登場し、委員の児童生徒による読み聞かせや、
    わらべうたが披露されました。

  絵本は「月ようびはなにたべる?」(絵:エリックカール訳:もりひさし)でした。
  月ようび~金ようびまで、さやいんげん~アイスクリームまで、
     いろいろな食べ物が出てきました。
    ところが、水ようびは、ゾープが登場。
    いったいゾープという食べものは何でしょうか?

    正解は図書委員の皆さんが知っていますので、ぜひお尋ねてください。
  

朝礼集会、読書のつどい


 6月3日(月)、本校体育館で朝礼集会と読書の集いが行われました。
 今回の読書の集いでは、図書委員会が中心となって、
 「注文の多い料理店」の朗読を企画しました。

 集まった児童生徒は、図書委員の感情のこもった朗読と、
 ipadに取り込んだ紙芝居をTVの大画面で楽しみました。
 
 

児童生徒会選挙、児童生徒会総会

 515()、本校体育館において児童生徒会役員選挙が行われました。会長と副会長の信任投票となり、応援演説の後、立候補者による公約が述べられました。立候補者は身振り手振りを使って、どんな学校にしたいかを熱く語っていました。

   

 また、病棟で学習する児童生徒も、ipadを使って立候補者のメッセージを聞き、信任投票を行いました。



 5月21日(水)、本校体育館において平成27年度児童生徒総会が開催されました。先日、児童生徒会役員選挙で信任された新会長、新副会長や選任された議長団によって、各議事が滞りなく承認されました。昨年度の活動実績から新しい予算も編成され、本格的な活動がスタートしました。