文字
背景
行間
研修の報告会を行いました
今年度の研修の報告会を行いました。
今回は、
〇オリィ研究所(分身ロボットカフェ DAWN ver.β)
〇沖ワークウェル
〇埼玉県立けやき特別支援学校 の報告がありました。
報告の話の中から、いくつか、ご紹介します。
【オリィ研究所(分身ロボットカフェ DAWN ver.β)】
◎雇用条件に上がっている内容
・自分のもてる力を生かして活動しようとできる
・主体的に周囲に働きかけることができる
・コミュニケーションを楽しむことができる
★これらは、将来の自立や自己実現に向けて身につけてほしい大切な力
★学校生活の中でも育んでいけるよう、小さい年齢から、このような視点をもつ
【沖ワークウェル】
◎大切にしていること
[本人にとって] ・コミュニケーション力 > ITスキル
・自己管理能力
[支援者にとって] ・本人を知る > 障害名
・できることに目を向けてを支援する
・リスクを冒す機会を奪わない
★コミュニケーションの必要性や大切さ
★他人とも比べて自分を評価するなど自分を知ること
★さまざまな視点をもって指導を行う、支援者も世界を広げる
など、大切な視点を学ばせていただきました。
【埼玉県立けやき特別支援学校】
同じ病弱教育を行っている特別支援学校です。
◎見せていただいたICT機器
・テレプレゼンスロボット(アバターロボット):OriHime kubi temi
・IWB(インタラクティブ ホワイトボード)
・360℃カメラ
本校でも使えたらいいなと思うものもありました。
先進的な取り組みを、たくさん見せていただきました!
その基にあるのは
『コミュニケーション』『周囲との関係』『自己管理能力』『自分を知る』……
改めて、しっかりと取り組んでいきたいです。
そして、『リスクを冒す機会を奪わない』
学校はチャレンジの場!安全を確保しながらも失敗を恐れない……
肝に銘じていきたいと思います。
ここでは、皆さんにも役立つかなということを、今後も発信していきたいと思います。
何かありましたら、本校までお問い合わせください。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。