文字
背景
行間
単位制とは
単位制としての特徴
1.3年以上在籍し、74単位を修得すると卒業が認められます。
2.中学を卒業していれば、誰でも入学が可能です。
(入学者選抜の受験が必要。)
3.進路や学習目的に合わせた科目を選びます。
4.一人ひとり異なる自分だけの時間割を作成できます。
5.入学せず、一部の科目を学べる制度があります。
多様な学習システム
定時制課程においては
(1) Ⅰ部所属の生徒が、Ⅱ部の科目を受講できる。
(2) Ⅱ部所属の生徒が、Ⅰ部の科目を受講できる。
(3) Ⅲ部所属の生徒が、Ⅰ部とⅡ部の科目を受講できる。
(4) Ⅲ部は、普通科と商業科が合同で授業を行うこともある。
(5) 定時制課程の生徒が、通信制課程の科目を受講できる。
通信制課程においては
(1) 通信制課程の生徒が、定時制課程の科目を受講できる。
単位の認定も多様
1.本校入学前に修得した高等学校の単位を認めます。
(編入学・転入学により入学した場合。)
2.活動内容が充分なら、学校外の学修の単位を認めます。
3.大学入学資格検定(大検)、高等学校卒業程度認定試験の合格科目
の単位を認めます。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・4月11日(金)の給食画像
令和7年度最初の給食は、「チキンカレーライス」です!
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております♪
カウンタ
3
3
3
6
8
7
6
令和元年東日本台風/浸水被害