文字
背景
行間
校訓・校章
校訓
本校の校訓として掲げられ、学校祭の名称にもなっている「出藍」とは、中国古代の思想家「荀子」の言葉、「学は、もって已むべからず。青は之を藍より取りて、藍より青く、氷は水之を作りて、水よりも寒たし。」に由来しています。「藍より青し」という格言は、青色の染料は藍から取るが、もとの葉の青色よりずっと濃い青色であるという意味から、弟子が勉学に励み、先生よりも高い業績をあげることの喩えとして、現代において広く使われています。
校章
校訓「出藍」から濃藍をスクールカラーとし、校章は、その青色を基調として構成されています。また、校章全体は、本校教育活動を意味し、青色の3段階の濃淡には生徒指標である「希望」「自立」「共生」が表現されています。
シンボルツリー
カツラの木
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
3
4
5
3
5
令和元年東日本台風/浸水被害