文字
背景
行間
年度の目標と評価
2021年5月の記事一覧
令和3(2021)年度の目標と具体的方策(学校評価表) 掲載
令和3(2021)年度の学悠館高等学校における学校としての目標と具体的方策(学校評価票)を掲載しました。
本校の教育目標「心豊かに 逞しく、人生を生き抜く力を育む」を達成するために、昨年度の評価結果を踏まえ、今年度の重点目標、具体的方策、評価指標を設定しました。
今年度の学悠館ビジョンのテーマは、〝学悠館で強みを磨き、無限の可能性と輝く未来を創造する。〟です。生徒の皆さんの強みを最大限引き出して伸ばし、可能性と未来に向かって主体的・自律的な行動ができるような教育活動を展開してまいります。
年度末には、評価結果をアップいたします。
令和3(2021)年度末 学校評価表(定時制課程).pdf
令和3(2021)年度末 学校評価表(通信制課程).pdf
本校の教育目標「心豊かに 逞しく、人生を生き抜く力を育む」を達成するために、昨年度の評価結果を踏まえ、今年度の重点目標、具体的方策、評価指標を設定しました。
今年度の学悠館ビジョンのテーマは、〝学悠館で強みを磨き、無限の可能性と輝く未来を創造する。〟です。生徒の皆さんの強みを最大限引き出して伸ばし、可能性と未来に向かって主体的・自律的な行動ができるような教育活動を展開してまいります。
年度末には、評価結果をアップいたします。
令和3(2021)年度末 学校評価表(定時制課程).pdf
令和3(2021)年度末 学校評価表(通信制課程).pdf
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日11/14(金)の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
毎日美味しい給食を用意してお待ちしております。
カウンタ
3
7
1
4
9
3
8
令和元年東日本台風/浸水被害