保護者用書式一覧
|
今市特別支援学校における地域のセンター的機能について
地域の特別支援教育のセンター的な役割を担い、特別支援学校として培ってきたノウハウや専門性を生かして、発達に気掛かりのあるお子さんや、特別な教育的支援を必要とする幼児児童生徒の皆さんの望ましい成長・発達のために様々な支援活動を行っています。
*就学・転学についての相談
【地域の幼稚園・保育園、小学校・中学校、高等学校等の先生方が対象です。】
①幼稚園・保育園等からの要請により、障害児保育に関しての相談支援を行います。
②小学校・中学校、高等学校に在籍する、特別な教育的支援が必要な児童生徒について、指導内容や方法などについて相談支援を行います。
R7支援要請書.doc
③専門性と指導力の向上のための研修会を開催しています。
〜令和6(2024)年度実施〜
実 施 日 |
内 容 |
会 場 |
7月30日(火) |
講話・実践紹介 ①本校の学習活動におけるタブレット活用例紹介 ②プログラミングアプリ「ビスケット」の基本的な動かし方 グループ活動 (特別支援教育全般について) |
本校 |
④学校見学会を実施しています。
小学部・中学部・高等部の授業を御覧いただきます。
・学校見学、授業参観は随時受け付けます。
・詳細はお問い合わせください。
◎教材・教具、施設設備の貸し出しは随時受け付けています。
お気軽に御連絡ください。
申請書のダウンロードはこちら
↓ ↓ ↓
お問合せは、今市特別支援学校 相談支援部
担当 黒川光子・平山綾子まで
TEL 0288-22-6417
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから