保護者用書式一覧
|
学校支援ボランティア
学校支援ボランティアによる図書室の環境整備等について
8月6日(金)に学校支援ボランティアによる図書室の環境整備、保健室前の壁面作り、教材作り、金魚の水槽の清掃を行いました。6名の方に御参加いただきました。
図書室の環境整備では、本や紙芝居を全て取り出し、棚を拭いて元に戻すという重労働でしたが、黙々と作業を行ってくださいました。また、持参してくださった洗浄機で窓の外側も掃除していただきました。本棚も窓もピカピカになりました。
教材作りでは、小学部生が使う給食カードを作っていただきました。給食の写真を切り抜き、ラミネートしてからまた切ってカードにする活動を行っていただきました。また、保健室前の壁面作りでは、長く使えるようにイラストを切り抜き色画用紙に貼り付けるという活動を行っていただきました。どちらも丁寧に行っていただき、きれいなものが仕上がりました。
金魚の水槽の清掃では、水槽の砂利や水槽を洗う活動を行っていただきました。砂利を洗うためにざるを持参していただき、スムーズに作業が進みました。水槽が見違えるように透き通った色になりました。
密を避けるため、少人数ずつに分かれての作業でしたが、どの活動も丁寧に行っていただきました。「また楽しみにしている。」などの温かい言葉もいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
〈図書室の環境整備〉
〈教材・壁面飾り作り〉 〈金魚の水槽の清掃〉
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから
閲覧数
1
0
6
7
8
1
0