保護者用書式一覧
|
中学部
中学部 第2回校内実習
本来ならば9月に実施する予定でした第2回校内実習ですが、緊急事態宣言下であったため、10月4日から8日に期日を変更して行いました。初日に準備、最終日に片付けや発表会を行ったため、作業日は3日間と短い期間でしたが、その分、集中して取り組むことができました。
1年生は前回初めての実習を経験したことで、大まかな流れが分かり、午後の作業にも落ち着いて取り組むことができるようになりました。2・3年生は、さらに自分の目標を達成することを意識しながら、作業に意欲的に取り組む様子が見られました。実習日誌には、毎日「自分が頑張ったこと」を記入して振り返りを行い、「明日頑張りたいこと」を書くことによって一人一人が次の日への意欲を高めることができました。
8日の発表会では、一人一人が自分の頑張ったことを自信をもって発表する姿が見られました。第1回目のときよりも互いの班への質問の時間には、活発に発言することができました。
次回は1月に行います。次の実習でも一人ひとりが目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。
農園芸班:初めて耕耘機を操作して畝作り

リサイクル班:金づちを使った「穴開け」の工程

発表会の原稿をパソコンで入力してみました!

体育館で発表会をしました。
1年生は前回初めての実習を経験したことで、大まかな流れが分かり、午後の作業にも落ち着いて取り組むことができるようになりました。2・3年生は、さらに自分の目標を達成することを意識しながら、作業に意欲的に取り組む様子が見られました。実習日誌には、毎日「自分が頑張ったこと」を記入して振り返りを行い、「明日頑張りたいこと」を書くことによって一人一人が次の日への意欲を高めることができました。
8日の発表会では、一人一人が自分の頑張ったことを自信をもって発表する姿が見られました。第1回目のときよりも互いの班への質問の時間には、活発に発言することができました。
次回は1月に行います。次の実習でも一人ひとりが目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。
農園芸班:初めて耕耘機を操作して畝作り
リサイクル班:金づちを使った「穴開け」の工程
発表会の原稿をパソコンで入力してみました!
体育館で発表会をしました。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから
閲覧数
1
0
6
7
3
4
6