中学部

中学部1,2年生校外宿泊学習

7月13日(火)~14日(水)の一泊二日で、中学部1、2年生は校外宿泊学習に行ってきました。

雨の降る中での出発でしたが、武子希望の家に着く頃には小雨になり、見学中は雨も止んで期待していたとおりの見学ができました。

武子希望の家では、施設の担当者の方から施設の概要についてお話を聞き、その後JSPのお仕事であるお風呂の外側を囲む発泡スチロールの組み立てのお仕事や、リサイクル班のビデオテープの分解・弁別などのお仕事、パン工房など働く場を見学してきました。また、「鹿沼ハウス」や「さつきハウス」などの生活する場を見学してきました。その他、創立者である井深大記念館も外からでしたが見学してきました。生徒たちは先輩たちの働く姿や、「生活する場」、記念館などを見学し、それぞれに感じたり、感動したりしながら学んできました。

宿泊施設である鹿沼市自然体験交流センターでは、入所式の後、オリエンテーションでセンターの先生から過ごし方などを学びました。その後、室内レクリェーションを楽しみました。手遊びゲームや空き缶積みゲーム、新聞紙を使ったゲーム、だるまさんがころんだ等、生徒や教員が一緒になって楽しく活動しました。夕方は、雨天でしたが玄関前にテントを張ってもらい、花火を楽しむことができました。みんな約束やルールを守って、安全に楽しく花火を行うことができました。

 最後は、スクールバスで学校まで帰ってきました。施設見学やセンターでの様々な活動を通して、いろいろなことを学び、楽しい思い出を胸に、帰路につきました。