中学部

中学部 第1回校内実習

 6月16~23日の期間で第1回校内実習が行われました。1年生にとっては初めての実習でした。午後になると疲れを見せる生徒もいましたが、6日間やり抜くことができました。2,3年生は毎日その日の目標達成を目指して、生き生きと実習に取り組む生徒が多く、昨年度からの成長を感じました。

 農園芸班は、小松菜やニンジンを植えたり、じゃがいもやスナップエンドウを収穫したりしました。じゃがいもは一つずつ重さを測って袋詰めをする学習も行いました。

 リサイクル班は、今回の実習からアルミ缶にシールが貼ってあるものとないものを分ける「選別」と「シール剝がし」の仕事が加わりました。いろいろな工程の仕事に取り組む生徒や一つの仕事に集中してスキルアップをする生徒など、それぞれが目標に合わせて取り組みました。

 6月26日(月)には、実習発表会が行われました。班ごとに写真で振り返りを行い、一人一人の頑張ったことや6日間の出来高をまとめて発表することができました。

土ふるい、プランターづくり           スナップエンドウの収穫 

土ふるい、プランターづくり         スナップエンドウの収穫

 

           

一つ一つシールがあるか確認しています。   シールを探して丁寧に剝がしました。