令和6年度 

第1回学校保健給食委員会

7月11日(木)に学校薬剤師の和貝直亮様と代表の保護者3名に御参加いただき、第1回学校保健給食委員会を行いました。

今年度の児童生徒の健康診断や本校の給食、今後の課題についての説明を行いました。

給食での偏食に対する指導について個に応じて工夫をしていること、家庭での食事の様子など有意義な情報交換ができました。また、食べることが嫌いにならない工夫もあわせてしていくことの重要性も話題に上りました。

また、「牛乳摂取向上キャンペーン」を計画し、残食を減らす取組を進めていくことの説明も行いました。子どもの成長に欠かせない栄養素がしっかりとれるよう学校全体で食に関する学習を進める予定です。

最後に、学校薬剤師の和貝様より熱中症予防の観点からの水分補給について御助言をいただきました。熱中症の予防にはスポーツドリンクは有効であるが、糖が含まれており肥満につながる恐れがあり、注意が必要。水分+塩分のものが良く、ミネラル麦茶やOS-1、経口補水液がおすすめである。子どもの健康に合わせて各家庭で判断していけると良いとのことでした。

毎日の子どもたちの健康を守ることと長期的スパンでの健康を守ることの大切さを感じる委員会となりました。