保護者用書式一覧
|
中学部修学旅行
10月17日(木)~10月18日(金)、一泊二日の日程で福島県に修学旅行に行きました。
第一の見学先は二本松市にある「東北サファリパーク」。 サファリバスに乗り換えて園内を進むと、始めはライオンエリア。放し飼いのライオンやトラに歓声が沸き起こりました。次に草食動物エリア。車内から餌をあげようとすると、ラマやキリンが窓から顔を入れてきて生徒は喜んだり、ちょっと怖がったりしていました。他にも象やシマウマにも餌をあげることができて学校ではできない貴重な体験となりました。
その後、パーク内で昼食、お土産の購入、小動物との触れ合いと楽しい時間を過ごしました。
続いて、二本松市の「安達ヶ原ふるさと村」に移動。自分たちで染色した和紙を筒に貼り、万華鏡を作りました。
宿泊地は、いわき市にある「ホテル浜とく」。和風な名前ですが、おしゃれなホテルでした。豪華な夕食をいただき、温泉を満喫した後、部屋でテレビを見たり、ゲームをしたりして友達との楽しい夜を過ごしました。朝食バイキングも事前学習の成果を発揮して、列に並び、自分の好みの食べ物を選んでいました。
二日目は「アクアマリンふくしま」を見学しました。20以上の団体が入場している状態でしたが、生徒は事前に学習した決まりやマナーを守って見学できました。私たちを待っていたかのようにトドの「ラーズ」と「ライ」が大声で鳴いてくれたのも印象的でした。大きな水槽を泳ぐマグロやイワシ、エイなどずっと見ていたいくらい綺麗でした。
最後に、「いわき・ら・ら・ミュウ」にてお買い物。売っている珍しい魚を見学したり、浜の香りを感じたりすることができました。事前に調べたお土産を購入した後は、アイスクリームを食べて過ごしたり、集合写真を撮ったりして思い思いの時間を過ごしました。
事故やけががなく福島県の旅を終え、無事に帰路につきました。18日の福島県浜通りは雨予報でした。建物の中にいるときには土砂降りのときもありましたが、私たちが外に出るときには雨が上がり、ほぼ傘を差すことなく行動できました。生徒たちが事前に学習した決まりや約束をしっかりと守ることができたから空も歓迎してくれていたのではないでしょうか。とても楽しい修学旅行でした。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから