令和6年度

令和6年度 「ひかり祭」

 11月16日(土)に「ひかり祭」が開催されました。今年度は学校評議員、近隣の自治会長様に来校していただきました。また、企業ボランティア、学校支援ボランティアの方々にも協力をしていただき、共に「ひかり祭」を作り上げることができました。全校児童生徒が体育館に集まったオープニングから、会場は笑顔と熱気にあふれていました。

   

「オープニング」

高等部3年生が「ひかりさいはじまるよ」とパネルを持って、開会を宣言しました。

「販売PR」

中学部のリサイクル班と農園芸班、高等部の農園芸班と受注班が、それぞれ販売品のPRをしました。

                         

「小学部低学年発表『こぶたとおおかみのものがたり』~みんなともだち~」 

 「3びきのこぶた」をもとに作ったお話を、前半は動画で、後半はステージ発表で行いました。学習の成果を発揮して発表できました。

    

「小学部高学年発表『いまとく・ゴットタレント・オーディション』」

 グループに分かれて歌や踊り、楽器の演奏をステージで発表しました。審査員も一体となり、ステージは大盛り上がりでした。

    

 「中学部販売活動」

 作業学習で作ったメッセージカードや野菜の販売をしたり、お菓子の委託販売を行ったりしました。交流校の皆さんにお手伝いをいただき、たくさん売り上げることができました。

      

 「高等部販売活動」

 野菜の販売、お菓子の委託販売、たまり漬けの予約販売を行いました。事前学習で練習した成果を発揮して、丁寧に接客や袋詰めをして、たくさんの製品を販売することができました。

      

 「作品展」

 児童生徒が、生活単元学習、図工・美術、家庭科の時間に制作した作品を展示しました。他に、修学旅行後にまとめた制作物や、総合的な探究の時間に行った調べ学習の成果も掲示しました。

         

 「フィナーレ」

 児童生徒会役員の進行で、交流校やボランティアの皆様に感謝を伝えました。交流生と本校児童生徒がマイクで感想を発表し合い、最後は校歌を歌って、ひかり祭を締めくくりました。